
Q.新生児の布団について
生後2週間の新生児
退院後より、もともと用意していたベビー布団(よくある普通のベビー布団)で寝かせていましたが、固めの為かなかなか布団で眠れませんでした。
母が見兼ねて、近所の老舗布団屋さんが手作りしたというベビー布団を買ってくれました。そのベビー布団はフワフワの座布団の様な造りで、頭も沈みます。赤ちゃんには柔らかすぎるのではないかと心配してます。
顔周りは沈み込まないよう少し固めの斜め枕を入れました。子供は固い布団よりは眠りやすいようで、以前より寝る時間は増えたのですが…
布団専門店のベビー布団として販売しているのだから、悪いものではないとは思いますが少し心配です。
どの位の柔らかさまでは大丈夫なのでしょうか?
-
6
みんなのコメント
こんばんは!
生後2ヶ月半の赤ちゃんがいますが、硬めのベビー布団で寝かせています。
生後1ヶ月半位まではベッドでの寝付きがかなり悪く、わんわん泣いていましたが、
生後2ヶ月位からは夜間の寝付きはかなりスムーズです。
生後2週間とのことなので…マットレスの硬さが原因ではないと思いますよ。
寝たり寝なかったり…赤ちゃんの気分次第といいますか…(汗)
生後2ヶ月の予防接種の際、他のママさんの話を聞いたところ、夜間も昼間も布団に寝かせると大泣きだと仰っていたママさん方が数人いらっしゃいました。
我が家もお昼寝でのベッド使用は嫌がるので、yayabo様のコメントにある授乳クッションに昼間は寝せています。(又は抱っこ紐です)
なので窒息などがご不安であれば、目を離してしまう夜間等は柔らかいマットレスは避けた方が良いのではないでしょうか。
ご参考になればよいのですが…
3歳と生後6か月の子がいます。うちも固めのベビー布団を使っていました。上の子は固めでも良く寝てくれていたのですが、下の子はすぐに泣いてしまい中々寝てくれませんでした。やわらかいものはやはり窒息が怖いので、傍で見てあげられる時に使用されるのがいいのかなと私は思います。 匿名様は授乳クッションは持っていますか?産院で教えてもらったのですが、授乳クッションのくぼみにすっぽり入れてあげると良く寝てくれること多いですよ。下の子はそれで良く寝てくれました。背中を丸くして寝かせてあげるとママのお腹にいた時の姿勢に近いので安心するそうです。一度試してみてはいかがでしょう^^
4ヶ月過ぎの子供がいますが、帰宅直後はやはり布団でも、リビングのお昼寝布団でも眠りはよくなかったです。
匿名さまのベビーもまだ睡眠リズムがついていない時期かもしれないですよね!
うちは慣れていくに従って、固めの布団でも寝てくれるようなりました。マットレスの材質も様々ですが、さすがに布団をいくつも買うわけにはいかないと思うので、今あるもので慣れてもらうのがよいのかなぁと思います。
抱っこでないと寝ない時期や、添い寝がないとダメな時期…など、人それぞれ大変さはありますが、安全は第1だと思うので、ベビーがよく眠れて、匿名さまも安心な物をお使いになれるとよいですね(^^)
4歳の娘、11カ月の娘がいます
やわらかいとやはり窒息の心配があると思います
どのくらいの柔らかさなら大丈夫とは言い切れませんが
少しでも匿名様が心配に感じているのなら
付きっ切りで見ることができるとき以外は使わないなど気を付けたほうがいいと思います
もし万が一事故が起こったときに、後悔してもどうしようもありませんし・・・
布団の固さ以外に、暑すぎるとか寒すぎるとか他の要因もあるかもしれませんし
まだ2週間とのことなのでもう少し様子を見てもいいのかなと思います
匿名様が気になったのなら使わないという選択もありなのかなと思いました
ご参考になれば
私なら…と考えて書かせていただきます。
窒息の原因になるようなフカフカの布団では寝かせません。万が一が起こって、一生後悔するのはいやです。
今はまだ寝返りをうたないかもしれませんが、フカフカの布団で慣れてしまって、寝返りをうつ時期から固い布団に戻す方が大変では??
新生児ちゃんなら布団のかたさと、睡眠は関係ない気がしますが…
病院の赤ちゃんベッドの固さはどうでしたか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
我が家の次男もベビー用のかためのお布団に寝かせています。
かためのほうが、寝返りをするようになったときに窒息の心配が減ってよいかなと思ったのでこれを使用しています。
生後二週間と言うことで、布団のかたさだけが寝ない原因であるというわけではないのかなぁと思います(*^^*)
生活リズムがつき、一回に飲める量が増えてくると、だんだんとまとめて寝てくれるようになると思います。
お互い頑張りましょう(*^^*)