Q.ステップアップのタイミング
二人目不妊、37歳。
タイミング指導18ヶ月、AIH3回。
排卵、ホルモン、卵管、AMHに異常なし。
精子見解、数値にばらつきはあるが問題なし。
上記状況で、ステップアップを考えています。
検査で不妊理由が突き止められない事もあり、クリニックでは夫婦でよく話し合ってステップアップのタイミングを決めるように言われました。
私の中では体外受精の技術を試してみたいも思う好奇心があり、前向きです。
夫は私の意見を尊重し、異論はないそうです。
体外受精を経験された方、また考えている方はステップアップのタイミングをどう決めましたか?
参考にさせて頂きたいです。
-
3
みんなのコメント
二人とも体外受精で授かりました。
私の場合も、原因不明不妊でした。タイミングなどは、当初ルナルナなど使っていましたが、結婚して3年経っても子供ができず、不妊治療を始めました。
私の担当医は、若いほうが成功率が高い野で、どんどんステップアップしたほうがよいという考えの方でした。結果的に、それで二人授かったので、よかったです。
体外受精は、金額が高いのと、採卵と自己注射がきつかったです。そういった意味では夫婦で話し合ったほうがよいかと思います。
お子さん、授かるといいですね。
初めまして
私は最初タイミング療法2年位、人工授精1年位、体外(顕微)受精3度目で授かりました。
今思えばすぐに体外受精に踏み切れば良かったと思っています。
最初は体外受精に抵抗があり時間だけが過ぎ、遠回りし過ぎたと後悔しています。
年に12回しか赤ちゃんを授かるチャンスが無いからこそ、早く体外受精に進むことが良いと私は思います。
ですが、体外受精にしたから授かるとは限らないけど可能性はあがります!
また、体外受精のクリニック選びも難しいです。
ちなみに1人目は、リコさん、森三中の大島と同じクリニックでやはりお値段高いけど腕は良い!
着床率が高い。
2人目は引っ越したため地元のクリニックにしたら3年半かかりやっと妊娠しました。
hatMさんにもコウノトリがきますように
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ka koさん
コメントありがとうございます。
KLCに通われたんですね。やっぱり病院の技術で違うんですね。
今の病院でステップアップしてダメそうであればKLCに転院してみたいです。。
ひとり目の時は自分が体外受精を考えるなんて思ってもみなかったですが、ひとり目よりも5歳も年齢を重ねている事を念頭において近々チャレンジしたいと思います。
なでしこベビーさん
コメントありがとうございます。
若い方が確率が高いですよね。
妊娠出来たとしても無事に出産できる確率は若い方が断然高いので躊躇せず、近々チャレンジしたいと思います。