
Q.入院予約 個室・大部屋(4床室)
いつもお世話になっております。
来週、入院予約を致します(総合病院 母子同室)。
・個室予約→大部屋に変更(NG)
・大部屋予約→個室に変更(空きがあれば可能)
個人的には個室を希望しているのですが
個室料金で1日27,000円(税込)、最低でも合計162,000円(6泊)かかります。
私の性格上、大部屋は辛いと思うからできれば個室を選ばせてあげて欲しいと
母が主人に言ったそうで、主人は個室でも良いよと言ってくれております。
でも、私が妊娠を機に3月末で仕事を辞めてしまい、
いつ再就職できるか分からない状況で
すごいお金に余裕がある家庭ではないので16万は大金です。
6日間、我慢して大部屋にするか悩んでいます。
(大部屋予約、実際に大部屋で1泊して、無理なら個室希望を出してもいいかなと思ったりもしています。)
姉が昨日出産しましたが大部屋です(同病院で出産予定)。
特に問題無いと言っています。
個室が良いけどお金の面が気になりすごく悩んでいます。
皆様のご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
-
19
みんなのコメント
雫0217様
回答いただき有難うございます。
もうすぐ出産楽しみですね!
個室、めちゃくちゃ高くてビックリですよね。
確かに同部屋の人で話し相手がいたら良いですよね。
姉も1名の方とは気が合ったみたいで
おしゃべりできてその辺は良かったみたいです。
とても悩みましたが母に説得され、
今回は総合病院の個室を予約することになりました。
実際に個室で過ごしてみて、次の機会があれば大部屋も検討してみます。
こんばんは。
別々の産院でしたが長男のときも次男のときも個室でした。
私の場合は田舎の産院だったので個室しか選択肢がなく、とてもリーズナブルだったので、そんなにお金がかかるときいてとても驚いています。
個室のメリットはやはりかなりあると思います。
産後からだが辛いときに、周りに気を使わず自分と赤ちゃんのペースで過ごせることはマイペースな私にとってはとてもありがたかったです。
一方で、個室はお見舞いに来てくれない時間は赤ちゃんと二人きりなので、大部屋だと話し相手やお友達ができそうでいいなぁとも思います。
初めまして!
只今、2人目妊娠中来月末出産予定です☆
上の子の時、個室選びました。
めちゃくちゃ高くてビックリでした笑
入院してた時思ったんですが、大部屋の方が良かったなって。
話し相手が居るのと、全く居ないのとでは気持ち的に違いますよ^_^
個人的に、次は迷わず大部屋にしようと思ってます^_^
皆様
たくさんのご意見をいただき有難うございました。
どの意見もとても参考になりました。
姉が予定より1日延びて7日で退院致しまして色々と話を聞きました。
入院費だけで1日4万なので、管理入院の可能性や入院期間が延長することも考えて
個室代金も合わせるとかなり大変な出費だということで
主人と話し合い大部屋で予約するか、総合病院をやめて
もっと入院費の安い個人病院(完全個室)に転院を
検討する方向で一旦決まったのですが、
その後、母の強い説得があり、転院はせず総合病院で
個室(一泊27,000円)を予約することになりました。
正直とても悩みましたが、主人が母の意見を尊重しようと言ってくれて
お金よりも総合病院の医療面のサポート体制と、
出産までストレスのない環境を選ぶことに致しました。
お互いに独身時代の貯金もありますし、
他の娯楽(旅行など)を我慢して節約し出産費用に充てようと思います。
本当に有難うございました。
ダコタ子様
回答いただき有難うございます。
リーズナブルだったそうで、羨ましいです。
出産日から最低5泊6日です。
姉は超スピード出産だったのですが
退院後の数値の関係で退院許可が下りず6泊7日で退院しました。
入院費だけで(差額ベット代なし)1日4万なので1日増えるだけで結構な出費です…
姉が退院したのですが、陰部切開後で歩くのが凄い大変な中、
赤ちゃんが泣くと授乳スペースに行かなくてはいけないのが一番つらかったそうです。
都内のスーパー周産期センターなので、姉が入院した7日間は退院しても
すぐに他の人が入院してくる状況だそうで、常に4人満員だったそうです。
また、個室も人気で姉の入院中は一度も空きは無かったということで
大部屋から個室移動は出来たらラッキーという風に思った方が良さそうです。
他人に気を遣わないで良いという面で個室は良いですよね。
なでしこベビー様
回答いただき有難うございます。
個室だとテレビ見れてゴロゴロできるの良いですよね。
私の希望する病院も部屋食なので、同じように孤独かもしれないです。
人見知りで、おしゃべりが好きという訳ではなく、
他人に気を遣う方なので大部屋は得意では無いと思います。
また、姉が退院してきて話を聞きましたが、
同部屋の1名とは相性がよくいろいろおしゃべりできたみたいですが
1名の方は産後うつのようで同部屋の人の悪口を赤ちゃんに話しかけていて
姉は他人の言動などは気にならない方なのですが早く退院したかったそうです。
運なのでしょうが、相性が合わないと辛いですね…
私は個室を使いました。うちの病院はとてもリーズナブルだったので・・16万円もかかると聞いてびっくりです。6日も病院の決まりですか?私は4泊5日で、希望の方は3泊4日退院していました(第二子の人がメインのようですが)。1日でもお値段がまあまあ変わりますね。。
個人的には個室でよかったです。産後のひどい姿で寝起きをするのも大変で、中々知らない人には見せられなかった・・と感じます。あとは夜の授乳やミルクつくりも自分のペースででき、隣の人に気をつかわないで済みました。
残念だったのは、お隣さんがいなかったため、産院からのお友達はいないことですかね。タイミングによっては大部屋に一人や二人ということもあるので、大部屋から個室移動の選択でもよいのかと思いました。
ストレスないように準備がんばってください!
個室を使いました。
面会とかは伸び伸びできるし、見たいテレビは見れてゴロゴロできました。
ただ、他のお母さんと話す機会がほとんどなく、結構孤独でした。しかも、部屋食だったので、ひたすら部屋で授乳とオムツ替えで、それはそれで寂しかったです。
もちろん、助産師さんなどは様子を見にきてくれましたが…。
おしゃべりが好きな人なら大部屋も楽しいかもしれません。
*riikoo*様
回答いただき有難うございます。
大部屋で大変だったのですね。
面会は配偶者も面会室での面会が義務付けられていますのでそこは問題無いのですが、
>他の赤ちゃんが気になったり、
>夜中に自分の子供が泣いても
>周りに申し訳ないなぁと思ってしまい授乳室に移動したり
そうですよね。
他の赤ちゃんが気になりますし、授乳室に移動したりするの大変ですよね…
姉の話では1人泣くと、連鎖で全員が泣くので大変と言っていました。
傷が痛いのに移動も辛いみたいです…
仰る通り16万は高額なので悩みます…
しかし昨日主人と話し合いまして、出産費用だけで出産一時金の差額15万前後かかるので、
個室は諦めて大部屋で予約し実際入院してみてどうしても無理なら個室に移動希望出す方向になりました。
匿名様
回答いただき有難うございます。
>出産のタイミングによっては2人部屋とかになります。
>お産が重なれば満室ですが、余裕があれば空きベッドにもなってました。
そうなのですか。
都内でも有名で人気の病院なので、満床を覚悟した方が良さそうですが
空きがあればラッキーと思います。
現在4人部屋入院中の姉の部屋はやはり満床ということです。
>私は他の赤ちゃんの泣き声が気になり眠れない!ってことはなかった気がします。
そうなのですか。
姉の話では、昼夜問わず1人泣くと連鎖で他の子も全員泣くので、それが大変ということです。
大部屋の宿命ですかね…
>それよりも分娩室から漏れ聞こえるウメキ声が…。
部屋の位置によってはそれがあるのですね。
確かに、私は経験はありませんが、姉の感想が壮絶の一言だったので
泣き声よりもきつそうですよね。
>緊急帝王切開だったので、翌日から歩かされまくったので、
>面会室に行くのは面倒ということもなかったですかね。
帝王切開だったのですね。大変でしたね。
家族は姉の面会に行かないと言っており
私の時も主人しか面会に来なそうなのでそこまで面会室に行くことはなさそうです。
> 16万あればベビーグッズが揃いますよね!
>1本1万円近くする任意の予防接種もすべて打ってあげられますよ!
そうですよね。16万あればいろいろしてあげられますよね。
昨日主人と話し合いまして、出産費用だけで出産一時金の差額15万前後かかるので、
個室は諦めて大部屋で予約し実際入院してみてどうしても無理なら個室に移動希望出そうかと思います。
私は大部屋だったのですが、
個室がよかったなぁ...と後悔しました。
休みたくても日中は同室の方の面会の人がたくさん来ていたり
母子同室だったため、
他の赤ちゃんが気になったり、
夜中に自分の子供が泣いても周りに申し訳ないなぁと思ってしまい授乳室に移動したりで
1日も早く家に帰って休みたいと思う入院生活でした。
(もちろん家に帰ってからも休む時間はないのですが...)
ただ個室の料金が16万円となると悩んでしまいますよね...
四人部屋、個室経験者です。
もちろん個室が快適ですよね、それは当然のこととして、四人部屋の良いところをお伝えしますね。
出産のタイミングによっては2人部屋とかになります。お産が重なれば満室ですが、余裕があれば空きベッドにもなってました。
私は他の赤ちゃんの泣き声が気になり眠れない!ってことはなかった気がします。
それよりも分娩室から漏れ聞こえるウメキ声が…。
私の性格だとナースコールが気軽に押せないので、大部屋で他の用事で来られたナースさんに声をかけたり、ほんと、他愛ないことも相談できるので助かりました。
緊急帝王切開だったので、翌日から歩かされまくったので、面会室に行くのは面倒ということもなかったですかね。
あとは、電話がかけられないのは特に不便ではないので…。
16万あればベビーグッズが揃いますよね!
1本1万円近くする任意の予防接種もすべて打ってあげられますよ!
例えばロタウィルスのワクチン、1回1万円近くします、これが3回接種で1セットです。
しっかり悩んで納得の行く選択ができると良いですね。
cara様
回答いただき有難うございます。
個室しかない病院も多いですよね。
>自分専用のシャワーやトイレがあることで余計な気を遣わずに済みました。
>先生が病室で診察しても、看護師さんか助産師さんにしか聞かれていないので、
>何か言われてもあまり気になりませんでした。
実際の経験をお聞き出来て参考になります。
他人のことに興味ないとはわかっていても、
すごくデリケートな部分のことを同室の方に聞かれるのは気になります。
>産後は貧血が出ることもありますし、会陰切開等が痛かったりするので…
>本来ならあまり動きたくは無いですよね。
そうですよね。
大部屋で赤ちゃんも同室なので大部屋だと夜中に子供が泣いたら、
みなさん子供を抱いてフリースペースに行くということなので
その辺の移動も負担になりそうです。
個室、大部屋の良い面、悪い面を見て、主人に相談してみようと思います。
かわもとせいこ様
回答いただき有難うございます。
着々と月日が進んでいきます。
>出産したら寝る暇も、くつろぐ暇もなくなるのでどちらでもよかったかなぁと思いました。
>人の気配があるかないか位で迷惑かけられる事もなく
出産したらそんなに大変なのですね。
実際に個室と大部屋経験された方のご意見をいただけてとても参考になります。
友達は御三家や個人経営の高級産院で出産していて、
料金が全然違いますが、その分待遇が凄過ぎてあまり参考になりませんでした。
> 16万円あったら産後一ヶ月の赤ちゃん用品+お宮参り+写真 まで浮きますよ
16万円って大きいですね!
実際にできることを挙げられると、そのお金でこんなにたくさんのことが出来るのかと思ってしまいます。
主人は優しい人なので私の希望と、母に言われた手前、
個室で良いよと言ってくれていますが
お金の面で大部屋の方が良いと思っているのが分かるので
大部屋予約をもっと視野に入れて考えて行こうと思います。
こんにちは。
私は個室マストで個室しかない病院を選んだので…大部屋の経験はないのですが、
一時金からかなりオーバーしてしまいましたが、個室(シャワーとトイレ付き)で本当によかったと思っています。
産前産後はおしも周りが通常と異なり…
悪露をはじめとするトラブル続きでしたので、
自分専用のシャワーやトイレがあることで余計な気を遣わずに済みました。
先生が病室で診察しても、看護師さんか助産師さんにしか聞かれていないので、何か言われてもあまり気になりませんでした。
また個室内では電話も気兼ねなくできますし、もちろん面会もわざわざ部屋を移動する必要がありません。
ご主人様や親御さんがいらしても移動するのは大変ですね。
産後は貧血が出ることもありますし、会陰切開等が痛かったりするので…本来ならあまり動きたくは無いですよね。
他の赤ちゃんが泣いたら…といっても、大部屋で赤ちゃん同室なのでしょうか?
いずれにせよ、自分の赤ちゃんが気になって結局私は個室でもよく眠れることはありませんでした。
ご主人様に甘えてもよいと思います。
ありっぺ様が心穏やかに過ごせるのが1番だと思いますよ。出産頑張ってくださいね。
もうすぐですね~♡
出産したら寝る暇も、くつろぐ暇もなくなるのでどちらでもよかったかなぁと思いました。
私の場合大部屋から個室、個室のみ、大部屋のみといましたが
人の気配があるかないか位で
迷惑かけられる事もなく
16万円あったら産後一ヶ月の赤ちゃん用品+お宮参り+写真 まで浮きますよ♡
*まあ*様
回答いただき有難うございます。
そうなのです。
一番安い個室なのですが高額ですよね…
トレイ、バス付きです。
>眠りたいのに他の赤ちゃんが泣いて眠れないとか、
>自分の赤ちゃんも起きてしまったとかになると
>嫌だと思ったので個室希望にしてました。
同意見です。
気を遣うのも大変だし、他の赤ちゃんの泣き声で休めないのも辛いですよね…
また、希望の病院も大部屋は面会時に面会室に移動が必須なので(配偶者もNG)
友達とかは呼ばないですが主人や家族が来た時に移動が面倒だな~と思ってしまいます。
ほとんど出産育児一時金で賄えたのですか!
良いですね。
都内のためか、個室料金無しで出産費用は数万オーバーします…
*まあ*様の回答を読んで、料金の折り合いがつけば個室が良いなと思いました。
参考になります。
有難うございました。
こんにちは!
個室代、結構高価な病院なんですね!トイレ、バス付きとかですかね。
私の出産した病院は1日1万円だったので、それでも高いかな〜と思いましたが、出産で疲れているだろうし、眠りたいのに他の赤ちゃんが泣いて眠れないとか、自分の赤ちゃんも起きてしまったとかになると嫌だと思ったので個室希望にしてました。結局緊急帝王切開になったので、選ぶ余地なく個室でしたがそういった面では気楽でした。
あと、大部屋の場合、感染予防の為面会の時に主人しか部屋に入れないとかいう決まりがあったので(個室だと部屋まで入れる)、私や主人の両親が来てくれた時に面会用の広場にいちいち行かないといけないのもめんどくさいな〜と感じたので、個室でよかったと思っています。
私は9日間入院で9万円でしたが、出産費用は出産育児一時金がもらえるのでほとんどかからないようなものだし、そこは贅沢させてもらいました。
参考になればうれしいです。
出産頑張ってくださいね!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

カフェニコリ様
回答いただき有難うございます。
お二人のお子さんの出産で両方個室、良いですね。
また、リーズナブルだったようでうらやましいです。
総合病院は普通の病院に比べて出産費用も高いですし、個室代金も高いです…
御三家や近所のセレブ病院で出産している友達もいるので
それに比べたらまだお安いですが…
今回のことで私もリーズナブルな個人病院(完全個室)に転院を考えたのですが
医療面のサポートで母が総合病院一択だったので、母の意見を尊重することに致しました。
>個室のメリットはやはりかなりあると思います。
>産後からだが辛いときに、周りに気を使わず自分と赤ちゃんのペースで過ごせることは
>マイペースな私にとってはとてもありがたかったです。
そうですよね。
姉から散々大部屋苦労話を聞きましたが、中でも一番つらかったのは
産後の体が辛い時に赤ちゃんが泣くと授乳スペースに移動しなくていけなかったことを挙げています。
>一方で、個室はお見舞いに来てくれない時間は赤ちゃんと二人きりなので、
>大部屋だと話し相手やお友達ができそうでいいなぁとも思います。
そうですね。
気が合う方がいらっしゃればおしゃべりできて良いですよね。
姉は1名の方と気が合ったみたいでそこは良かったみたいです。
ただ、産後うつらしき方が1名おり、姉は他人の言動などは
気にならない方なのですが早く退院したかったそうです。
運ですよね…
とても悩みましたが母に説得され、
今回は個室で予約することになりました。
実際に個室で過ごしてみて、次の機会があれば大部屋も検討してみます。