
Q.坐骨神経痛? ツライです!
5日前から
右お尻のホッペが痛くなりました。
座ってると痛みは感じませんが、
立ち上がったり、歩いたりすると ズキーンという痛みが走ります。
昨日から痛みが
腰どんどん上がってきました。
今朝は、
歩く際にかばって歩いたせいか、
左の骨盤付近も痛くなり始めました。
そして今痛くて歩くのが辛いです。
骨というより筋肉が痛い感じです。
一ヶ月前より、
起きているときは「骨盤ベルト」を毎日つけ
寝ている際は「抱き枕」を抱いて寝ていたのですが…
これは、自然治癒を待つしかないのでしょうか?
何科に受診すれば良いのでしょうか?
痛みは産後まで続くのでしょうか?
-
4
辛い痛み、健診で相談できたとのこと、良かったです。坐骨神経痛の可能性が高いですが、坐骨神経痛は妊婦さんに起こりやすいトラブルの一つです。
原因は
①妊娠によって姿勢が変化することで背中や腰、骨盤周囲の筋肉が常に緊張した状態になる。
②卵巣ホルモンの「リラキシン」によって関節や靭帯(じんたい)をゆるめ、ゆるんだ骨盤や背骨を支えようとして筋肉が緊張し疲労してしまう。
③ストレスによる痛み。
などが考えられます。歩くのが辛いくらい痛みがあるのなら、やはり主治医に相談の上、整形外科を受診するとよいでしょう。
日常生活では、正しい姿勢で座ることを心がけてください。背中を丸めて椅子に座ったり、横座りや足をお尻の外に開いたぺたんこ座りは骨盤や背骨に負担を与える原因になります。
「抱き枕」を使用するのはよいと思います。痛い方を上にして寝るとよいでしょう。身体をあたためるのも良い方法です。また骨盤ベルトの正しいつけ方を指導していただいたとのこと。骨盤ベルトも効果的ですよ。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
みんなのコメント
こんにちは。
私も妊娠9か月を迎えるまで、寝ても覚めても腰やお尻に痛みがあったので…、
私の経験を書かせていただきます。
私はトコちゃんベルトを購入し、使用していましたが、
ある日違和感が強く出たので、トコちゃんベルトを取り扱っている整体で
付け方を確認してもらったところ、誤った(強く締めすぎ)付け方をしていました。
良かれと思って使用していても、誤った付け方をしていると悪化してしまうようなので
匿名様も是非気を付けくださいね。
妊娠8か月を迎えた頃に、あまりの痛みの激しさに通っている産院に電話相談したら、
適切な骨盤ベルトを使用し、あとは我慢…と言われてしまいました。
整体や鍼治療はオススメしない、と完全ブロックアウトされてしまったので
仕方なく1日ゴロゴロと楽な態勢を求めて寝っ転がっていました。
結局、痛みを我慢して過ごしていたのですが、妊娠9か月を迎えた頃に
突如痛みが軽減されましたので、私は産後まで続きませんでしたよ♪
ちなみに…産後は赤ちゃんの重みが原因で腰痛や肩こりが出ましたので…
マッサージと鍼治療してもらいました。参考になれば良いのですが…。
私の場合 産んで数日で無くなりました。お尻痛い、おばあちゃんみたいに立てない歩けない
◎揉んでもらい◎温めて ◎毎日毎日マッサージに少しかかっていました。産後かわらないようなら受診された方がいいですね。
医師ではありませんので参考程度に体験談書きます。
保険のきく整骨院、整体がいいとおもいます。
柔道整体師という国家資格もっている先生の受診をお薦めします。
カイロやリラクゼーション目的のマッサージはだめです。
妊娠中ということは必ず伝えてください。
整形外科もいいと思いますが、妊娠中ということで妊娠あるあるで片付けられてしまいました。
整形外科は痛みの原因を根本治療するところでそれが妊娠なら産むまでは続きますと言われました。
でも昔の骨接ぎやさんの整骨院なら筋肉ほぐしたりして原因の治癒と症状の治癒してくれますよ。
それでも不安ならだんなさんに筋膜リリースのマッサージをやってもらうのがいいです。
筋膜リリースとはくせなどによって本来の筋肉の位置が変わる?からもとの正しい位置に戻しましょうという方法です。
信頼できる整骨院がなければネットでも本でもいいので、【筋膜リリース】を調べたらいろいろ出てくるのでやってみてください。
やりすぎはいけません。
さするくらいですよ!
だんなさんにさすってもらったら気持ちも安定したりするので、気持ちから体調よくなることもありますよ。
妊娠中腰は痛いしつわりはあるしと体調悪くなりますよね。
出産までなんとなくだましだましでやってみてください。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

みなさん、ご回答ありがとうございます!
みなさんも痛みと戦っていたのですね…
そして数ヶ月頑張っていたのですね…
みなさんのご経験、とても参考になりました!
ありがとうございました!
本日、検診の日だったので
先生に相談したら「整形外科」を勧められ、
助産師さんに相談したら「骨盤ケア外来」と「鍼灸院」を勧められました。
また、助産師さんに
トコちゃんベルトの正しい付け方を教えていただきました。
付け位置が大分上の方だったみたいで、
これで様子をみることにしました。
また、「骨盤ケア外来」についてきいてみたところ
マッサージやストレッチ、アドバイスを頂けるみたいです。
ただし、外来を行なっている日が少ないらしく…
とりあえず、一週間様子をみて、
外来か、鍼灸院か、放置か、
考えたいと思います!