
るうままちゃん
25歳女性
2017-02-13T00:25:00+0900
2017.02.13
Q.気になるコト。
9ヶ月の息子ですが、
つかまり立ちをするのですが、そのときに目を合わせようとしてもあまり目を合わせません。
抱っこの時もあまり合いません。
仰向けだと合うし、お座りして喋りかけると合います。
また、手真似ですが、
ぱちぱちはしますが、
ばいばいや、ちょうだい!と言うと渡してくれるなどをまだしません。
ちょうだいなど何ヶ月からできますか??
自閉症というのを目にし心配です
-
2
みんなのコメント
仰向けやお座りの時に合うなら大丈夫だと思います。
つかまり立ちすると色々な景色が見えてママより魅力的に感じ、目が合いにくくなるだけでしょう。
手真似も子どもによってそれぞれできる時期が違います。
うちの子は指差しは早かったですがパチパチやバイバイは1歳3ヶ月くらいでした。
子育て中って色々不安になりますよね。でもるうままちゃんさんの話をきく限り普通かな、という印象しかうけません。私も上の子が小さな時は不安になりました。今は2歳半ですが昔の心配はなくなりました。
自閉症の診断は3才くらいでも難しいみたいです。どちらにせよ今は見守っていて問題ないですよ。(*´ω`*)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

さばぱんちさんと同じで私も視界が広がったり興味がそちらにいっているのかなぁと思います。仰向けだと真上にママの顔があるので(●´ω`●)見ますよね。
はいどうぞ!などやり取りができるのは2歳くらいかなぁと思います。