
子育て中
25歳女性
2017-01-07T22:21:00+0900
2017.01.07
Q.喃語について!
喃語は個人差すごくあるものでしょうか??
息子8ヶ月なんですが、あまり、喃語を話しません、、。
心配しています。
-
3
みんなのコメント
うちの1歳6ヶ月の娘も1歳頃まで喃語が少なかったです。1歳過ぎても「ワンワン」や「まんま」などの言葉もほとんど話さず…
近所の女の子は3人兄弟の末っ子ということもあり、1歳半頃にはたくさんの言葉を話していて、すごく心配になった時期がありました。
娘は1歳4ヶ月すぎてようやく「かか(お母さん)」「くっく」「はっぱ」と言えるようになり、先週は「パパ」、「きんちゃん(ドキンちゃん)」といったので主人が大喜び(笑)
ほんと言葉って個人差が大きいんだな~と実感しました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

差があると思います!
そのこその子で全然違います。
わたしも10ヶ月健診で喃語を話すかの問いがあり、声は出すけど、意味はなさそうだし、喃語…か?と思いながら役所行くと、これだけおしゃれしてれば大丈夫そうですねと、軽くスルーされました。
先日ママ友から聞いた話しでは、もう少し月例は上ですが、おしゃべりしないので、定期健診以外で短いスパンで役所へ来るように言われた翌月からすごく話すようになり、定期健診だけで良くなった、子ども2人ともそうだったと聞きました!
まだ焦ることはないと思います!ママのペースで話しかけてあげてたらいーかと思います☆