Q.二人目が欲しいが旦那が反対。
そんな場合皆さんはどうしますか?
私が一人目切迫で二人目も同じようになったら耐えられないと言われました。マイナスな事ばかり言われます。
私は後二人生みたいので早く次の子どもを妊娠したいです。私の長年の夢です。
既成事実を作れば勝ちかなっと思い
コンドームに穴を開けてしてみようかとら考えてるのですが、皆さんならどうしますか?
-
8
みんなのコメント
皆さんはありがとうございます。
文章を書いているうちに過去のことを思いだし感情的な文章になってしまいました。
熟年離婚という言葉を使いましたが、今はそこまで考えていません。色々と言われた傷はありますが、日々の生活の中で旦那を徐々にですが許せるような気がしてきました。ですが、また私に義理両親を会わせるような兆しがあれば離婚を考えるかもしれません。一生会わないわけにはいきませんが、とりあえず今は会いたくないので私の気が済むまでそっとしておいて欲しいのが私の気持ちです。この私の気持ちが収まるまで待ってくれれば熟年離婚は考えてません。
前回話し合いしたときに義理両親に会わないと二人目は作らないと言われたので、私的には子どもを人質に取られたみたいで納得できていません。
旦那の一番は両親に会わせること。
私の一番は二人目を作ること。
二人の仲は基本良好になのですが、義理両親がからんでくるとギクシャクします。
今後の私たちの生活を考えたら早く子どもを作った方が精神的にも肉体的にもいいと思うのですが。二人のとも30代で後二人子ども産みたい。そこへ義理両親の事が一番と言う考えがちょっと……。
義理両親の為に二人目作れないって言うなら、私はそこまで待てないので先に既成事実作って家族での生活を安定させたい。子どもができれば旦那も義理両親ではなく自分の家族の事を中心に考えてくれると思ったのです。
結婚したのに親、親と言うので……しかも三人兄弟ですよ?私は一人っ子です。他の兄弟未婚で近くに住んでんだから、旦那がそんなに親、親……言わなくても、もう少し私のことを考えてくれてもいいのになと思います。
産後鬱や切迫は必ず次もなるわけではないので、その点は旦那さまにもしっかり理解してもらえるといいですね。
第2子3子を望んでおられますが旦那さんとは熟年離婚していい。
ゴムに穴開ければいい。
既成事実作ってしまえばいい。
それって、矛盾してませんか?
産まれてくる子どもを二人が愛情もって育てる、勿論妊娠中から。
旦那さまが反対する理由は切迫だけでないのでは?
旦那さまを騙して子ども作ってお互いハッピーなんですか?
おはようございます!夫婦意見が合わない...内もよくあります。でもお子様3人生みたい!と思う希望はとてもいいと思います、私も上の子女の子2人は自分も気付かない内授かりましたが、その内に、自分の兄弟も親も3人兄弟でとても絆が固いので、将来の事を考え、家の後継として男の子が欲しいと思うようになりました、ただ私の方もすんなりは行きませんでした、1番は夫が夫としての役割を果たすことが出来ないからです(仕事が長続きせず、家にまともに収入を入れられない)幸い私の貯金があり自分の実家も自営なので、実家に手助けしてもらいながら自分の貯金を切り崩し、家事、育児、仕事、生活費の工面、日曜大工から草刈り、庭の草木の刈り込み、家具修理、女でありながら男女の仕事兼ねて自分が何でもやります!
何で夫にやらせない?と思われそうですが、これでも少しマシになりました!そんな風なので、夫のシリを叩いて叩いて、時には褒めて...とやっていましたがそれも疲れて2ヶ月半程家を出たこともありました、実家から40分かけて保育園や仕事に通っていました、子供3人は諦めて、もう離婚だ。そう思っていましたが、やっぱり「子はかすがい」ですね~子供たちがパパに会いたいと言い始め、誰もが離婚すると思っていた自分たちは一件落着し、また一緒に暮らし始め、間も無く念願の長男を授かりました。今長男は4ヶ月です、これからがますます大変ですが、山あり谷あり超えながらやって行くのが面白いと私は思います!時には女優を演じて、「あ、穴が空いてたかも....?」でいいんじゃないでしょうか?人生は芝居だ!と誰かが言っていました、一芝居演じるのもまた、一つの手だと思います!
最低限でも義理の両親とお付き合いされていて素晴らしいじゃないですか。
パワハラやモラハラは心配ですね
2度と無いことを祈ります。でないと、
3人育て上げるのは容易ではないですね。
熟年まで我慢の連続は辛い。義理の家族とは違って毎日の生活ですから( ´~` )
今は体調、精神面は良いですか?
気力体力あればまた妊婦生活も頑張れますよね。旦那様も喜ばれますよ
皆さんありがとうございます。
私の場合、ちょっと稀?だと思うのですが、産後体調は最悪。それでもって旦那からはパワハラ、モラハラを受け産後うつがさらに悪化し、精神科に通院した経緯があります。その原因は義理両親にあります。私はトラウマになり義理両親を見たら発作を起こすようになりました。
旦那にとっても産後のことはトラウマになってしまった様子。離婚問題まで発展したので。
今度妊娠した時には過ちを繰り返さないように対策は話し合い済みです。
私は産後本当に辛く死んでしまいたい。と思うほど追い込まれたので、今も旦那を許すことが出来ず、当分義理両親には会わないと言ってます。もちろん年末年始も行きません。ですがいずれは付き合いを必ずしないいけないので最低限度、年賀状や誕生日などのときはプレゼントやメールのやり取りはしてます。
旦那は義理両親に私と子どもを会わせたい気持ちが非常に強く。おそらく義理両親に頻繁に会わせられる状態になれば二人目を喜んで作ると思います。
私からしたら今までの経緯からして、なかなか義理両親に会うのはハードルが高く会えばまた発作が起きるのかと思うと…………。
ここまでもつれてるのでなかなか完全な和解は難しいです。
私が妥協すればすべてはトントン拍子ですが、ここで妥協したら私の心が持ちません。おそらく将来子どもが成人したら熟年離婚しそうな気持ちです。
ですが、旦那の気持ちも勿論分かります。
悩ましい。
結果、コンドームに穴を開けるになりました。
これで妊娠しても、浮気した?と言う考えにはならない人です。世の中には100%はないと言う考えの人なので。
夫婦の意見が合わないと子作りは難しいですよね。
切迫になったら何が耐えられないのか?何か対策はないか?等掘り下げての話し合いが必要だと思います。
なんで子ども三人欲しいか、うまくプレゼンできるといいですね
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

これからの家族構成に義理両親は関係ないのでは?と、思ってしまいました。
自分たちがどういう家族を作っていきたいか、の話しをすべきですよね!子作りには年齢による制限やリスクがあります。旦那さんも二人目、三人目を希望しているのなら、義理両親は関係なく考えていかないといけませんし、それともキャンベル12さんの産後のことや自分への負担を考えて、もうひとりでいいと思っているのなら、そこに欲しいと思っているキャンベル12さんの気持ちをぶつけて、納得のいく家族のあり方を考えていかないといけないと思います。子どもは生んで勝手に育つわけではありません。父親の存在は重要です。二人の思いが同じでこその妊娠なのではないでしょうか。ゴムに穴をあけて、旦那さんの思いを無視するのは私は反対です。