Q.寝るときの寒さ対策はどうしていますか?
1歳3カ月の娘がいます。夜寝るときは布団で親子3人川の字で寝ていますが、娘は寝相が悪く360度コロコロ転がりながら寝ているので、布団をかけてもすぐはだけたり、けとばしてしまいます。腹巻きタイプのズボンをはき、スリーパーを着けていますが、スリーパーは肩までなので、これからもっと寒くなったら腕が冷えないかなぁと少し気になります。今は寝ている間は暖房を消していますが、つけっぱなしで寝た方がいいかなとも思っています。
みなさんは子どもの寝るときの寒さ対策どうされていますか?
-
5
みんなのコメント
ちゃんあちゃさんの居住地にもよると思いますが寒冷地でなければ、他の方がおっしゃるようやに夜中の暖房器具は不要だと思います。
神奈川ですが夜中は0℃近くなります。
夜中の暖房器具は使用しませんでした。
3歳頃までは、冬の肌着、腹巻きタイプのパジャマ、肩までスリーパー、毛布でした。足が冷たいときはレッグウォーマーも使用します。
布団を出てしまった時にでも手足を触ると暖かいです!
ただ、上の子が赤ちゃんの時期は手足が冷たく、赤紫になる、いわゆる末端冷え症の子で皮膚科医師にしもやけになりやすいのでよう注意と言われ、靴下と手袋をして寝かしていた時期もありました。
暖房について、保健師さんに相談したことがありますが、その時は寝るときは喚起や乾燥のほうがきになるから消したほうがいいとのことでした。布団や服装でコントロールしてといわれました。
パジャマにスリーパーや冬物の肌着を着せてます。
親は心配しますが子どもは暑がりですよねf(^_^;
うちの子も寝ているときはコロコロ転がって、パッと見ると布団から出ていて焦ります。
寒さ対策とまではいきませんが、同じくスリーパーを着せて、お腹が出ないようにユニクロに売っているようなボタンで上と下を留められるタイプのパジャマを着せて寝ています。
本当に寒かったら、自分で布団に戻ってきますよ〜◟̑◞̑
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは石川県ですが部屋の入り口を閉めてしまうと意外に暖かいので寝る時は暖房はつけていません。
子どもの布団から抜け出すあの寝相は夜中にびっくりしますよね。
5歳の娘は寒いと一人で戻ってくるようになったので安心ですが3歳の息子はひんやりしても帰ってこないので悩んだ時期がありました。
でも結局靴下もスリーパーもチョッキも全部寝る前に嫌がるので諦めました。
今は私が子ども達に挟まって寝ているので私が寒くなったら子どもが離れていった事だと気づけます(笑)
早く自分でコントロールできるようになってほしいのもですね><