• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
20歳女性 2016-12-24T11:01:00+0900 2016.12.24

Q.授乳が上手くできない

もうすぐ生後1ヶ月なんですが、授乳が上手くできないです。
先っぽだけ吸ってたり空気が入ってるような音がします。直したいのですが直し方がわからず……今の所母乳だけですが、このままの飲み方でも体重が増えていれば大丈夫ですか?

  • アイコン4

みんなのコメント

2016-12-27T00:36:51+0900 2016.12.27
0

うちの子供も上手に吸えない子でした。助産師さんは無理やり奥まで口に入れて吸わせ様としてましたが、逆にそれが嫌で頭を触ると乳首を離してしまうので、本人の好きな様にチョイくわえしてました。
結局1才2ヶ月の卒乳まで空気の音してました。
それでも完全母乳で育ちましたよ。
最初の3ヶ月くらいまでは搾乳して哺乳瓶に入れて飲ますのと併用して、乳首への負担と飲む量の確認をしてました。
体重が増えてれば子供は大丈夫ですが、確かに乳腺炎と乳首切れは気をつけた方がよいです。
安易な事はあまり言えませんが、どうしても上手に吸えない子供もいると思うので、気長に、頻回授乳でもよいと思います。


2016-12-26T18:34:14+0900 2016.12.26
0

出産した医院などに母乳外来はありませんか?
そのまま吸わせていると乳首に負担がかかって、吸啜力(赤ちゃんが吸う力)が強くなった時に切れたらして大変なことになるかもしれません。。私が適当な吸わせ方をしていたらそうなったことがあるので。

母乳外来などで助産師さんに見てもらったらコツが掴めるかもしれません。助産師さんも合う合わないがあるので、なんか違うなと思ったら違う方にお願いするのもありかもしれませんよ。

ファイト!


2016-12-26T16:51:33+0900 2016.12.26
0

はじめまして!
生後1ヶ月だと体重が1日30グラム増えるのが理想的みたいです^ ^そのくらい増えていれば飲めてるので赤ちゃんは大丈夫ですね(^。^)
でも上手に咥えさせて飲ませてあげないとママの方がオッパイが詰まったり乳首が切れたりと問題がでてきてしまうことがあるかもですね>_<
乳腺炎とても痛いですよー!
無理でなければ乳首だけでなく乳輪全体をしっかりと咥えさせて飲ませてあげるのがいいですね^ ^


2016-12-24T11:17:14+0900 2016.12.24
0

助産師さんに教えて頂いたのが手で頭をしっかりもつ?支える?(首を引っ張らないように)状態で赤ちゃんの口や頬に乳首を当てて口を1番おっきく開けた状態の時にグイッと勢いよく咥えさせると
乳首全体乳りんも咥えてくれてくれました。
少し可哀想に見えるくらいグイッとやるのがコツみたいです。

でも、体重が増えているのであればきちんと飲めていると思うので心配はないかな?と思いますが、お母さんの乳首への負担が心配です。

ぜひ検診の時にも相談してみてください!





ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome