
Q.いきんで唸って泣くのは普通?
生後3週間目の新生児です。
うんちやおならのタイミングで毎回唸り始め、この世の終わりみたいな泣き方をします。
しばらくいきみながら泣いたあと口をパクパクするのでおっぱいあげると寝始めるのですが、すごく辛そうに泣くので心配です。
ゲップが下手でお腹に空気が溜まってしまっているんだと思うんですが、1日に何度もなんども泣かれてしまうと代わってあげたいくらい辛いです。
これは一度小児科で診てもらった方がいいですか?
それとも普通の症状ですか?
わたしは小児科に連れて行きたいのですが、母親に反対されてます。里帰り中のため母親の協力なしでは病院に行けません…。
-
4
みんなのコメント
3ヶ月ベビーのママです。
うちの子も、大きいオナラ(うんちを含む)をすると
たまに泣きます。
ぎゃん泣き程ではないのですが、腸に空気が通るのが気持ち悪いみたいなのと
すごい圧力で肛門が刺激されるのが嫌みたいです。
ただ、それはうちのこの場合。
もしそんな感じならよいのですが・・・
知人に乳児の息子さんが腸閉塞だったり
うんこを自分でだせず綿棒で刺激しなければならなかったり
乳児も便秘になったりするという話を聞きますので、
私は本当に異常を感じられるのでしたら、ぜひ医師の受診をオススメします!
不安は専門家に相談されるのが絶対良いです!!
病院に行くのを反対される?大人の事情では通りませんよ、タクシーでも呼んだり週末ご主人に来てもらうなりできますよ!
うんちやおならのタイミングってわかっているなら苦しい痛いなど何かのサインです。仮に、大したことなかったとしても
大事に至ってからでは遅いです。
六ヶ月までは免疫があると言われていますが入院した経験もあります。
ガスや、お腹の問題で大したことなくても解決策を見つけてあげることもお世話ですからまずは受診された方がいいですね。
新生児のころ、オムツかぶれがヨリになって、肛門にイボみたいにぽちんとなっていました。そのせいか、息子もうんちがとても辛そうで...
ベビーオイルを塗ると楽になると聞いて、オムツ替えのたびにワンプッシュしていました。
うちはこれで改善しましたが、もし身体の中のことだと心配ですね。
どういった理由でお母さんが小児科を嫌がっているのかわかりませんが、赤ちゃんのお母さんはあなただけです。気付けるのも守れるのもあなただけです。
親は1番身近な経験者ですが、ずーっと新生児や赤ちゃんの世話をし続けてきたわけではありません。記憶は薄れるし、当時の常識と今の常識は変わっています。
私でさえ、8ヵ月前のことは忘れかけています(^^;)
親のアドバイスはありがたいですが、私は正直身内より他人のプロのが信頼できます。
相談しにくいかもしれませんが、出産された産院の助産師さんや、予防接種でお世話になる小児科に1度電話してみると良いかもしれません。
市の赤ちゃん相談などもあります。広報などに載っていると思います。私は里帰りできるところがないので、市の赤ちゃん相談はよく利用しました。
優しい女性の方ですし、身内と違って労ってもくださるので、産後のお母さんの心にも優しいですよ^ ^♡
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちも、新生児の時、ゆるゆるうんちなのに毎回泣きながらやってました。
お腹をくるくるマッサージしてあげて見守っていました。気が付いたら泣かなくなりました。うんちしながら泣いてる子は結構いますが、心配なら、病院で相談したり、あとは保健婦さんなどによる育児相談などに参加されてみてもよいかと思います。