
Q.黄昏泣きについて
2ヶ月後半から徐々に・・・
現在3ヶ月でMAX黄昏泣きです。
夕方が来るのが怖く、4時から6時は抱っこ紐でお出かけしています。
が、いつまで続くのでしょうか・・・不安で不安で仕方ありません。
先日も実家に帰った為、夕方の黄昏泣き防止の散歩ができず
2時間もぎゃん泣きされました。
みなさんはどうでしたか?
2人目も希望ですが、2人目もこんなだと育児していく自信もありません。
ぜひ経験談をお聞かせ下さい(/_;)
-
5
みんなのコメント
「魔の3ヶ月」というやつですね。正常な発達ですよ!
もちろんいつまでも続かないので大丈夫です、安心してくださいね。
抱っこしながら、「こわくないよ、だいじょうぶ、ママがいるよ、あんしんよ」と
穏やかな気持ちで話しかけてあげてください。
そうすればいつのまにかおさまって、「あぁそういえばそうだったかも」と思える日が必ずきます。
大丈夫ですよ。
唯一の頼りであるママが、不安な気持ちでいっぱいになっていたら、
赤ちゃんはどんなに心細くなるか想像してみてください。
そして支えてあげてくださいね。
0歳は本当に大変ですよね。私はあんまりつらくなったら、一旦赤ちゃんを安全な場所において
トイレに避難して5秒数えることで落ち着いたりしてました。
支援センターなど誰かに気持ちを話すことも利きますよ。
時期ですね~毎回疲れます。
夕方までに晩ご飯支度をしておいて
ご機嫌悪くなるとお風呂に入っちゃお!と我が家はお風呂をよく活用します。
ストレス溜まったり疲れたり私、自身お風呂に入りたい!となります。赤ちゃんとお風呂でまったりできたらいいですね。
後、長くは続かないですよ。大丈夫!
今がピークですよね。
頑張るしかないと思います。
散歩や外出できないとき、外には出てますか?
うちの子の時に窓から半身出すと止まる時がありました。ダメな時もありますが。
この時期、空気が冷たいので赤ちゃんも「??」って泣き止んだりすることがあるかもしれませんよ。
そして二人目は泣いていても手をかけられないのが現実です。黄昏泣きの時は黄昏れてもらうしかないのです…上の子のお世話もありますし。
たいがい下の子はそんな気配を察知するのか?それほど手はかかりません。自分も手一杯で多少の泣きは気にならないですし。
たしかに3〜4ヵ月のときがピークですね!うちもそうでした(^^;)
そんなに泣きたいなら泣いときーや!ってベッドに置いちゃったり..すぐに「ごめん!」と抱っこしましたが...(・・;)精神的にきますよね!
余裕がある日はずっとだっこしてるよーってできましたが、続くともう無理ー!ってなって、とりあえずおっぱいあげてみたり、抱っこ紐したり..
5ヵ月のころにはなくなっていましたよ!
たぶん今がピークだと思うので、もう少しです。..とは言え、ずっと泣かれるのはこちらもつらいと思うので、もうだっこもあやすのもしんどい!ってなったときは、「ママも泣きたいよー!」って置いちゃうのもありかもしれません。一瞬でもリセットしないと、こっちが持ちませんもん!
早くご機嫌な夕方がくるといいですね!ママさんもつらくなりすぎませんように!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

はじめまして!
上が1歳3ヶ月、下が0歳0ヶ月のママをしてます^ ^
何をしても泣き止まないと泣き止ませなきゃ!って必死になってしまいますよね>_<
分かります!>_<
年子ちゃんで最近上の子が赤ちゃん返りして、2人で同時に泣くときもあります^ ^
私は子供が泣いた時は泣き止ませなきゃとは思わず、しっかり相手してあげてます^ ^
あまり身構えず穏やかな気持ちで^ ^
私も2人目が出来て生まれるまで大丈夫かな〜〜と不安でした^ ^
2人目ともなると、自分が気づかないうちに育児慣れしていて案外なんとかなります(^。^)!
ちなみにすでに3人目も考えてます(^。^)
やっぱり子供は可愛いですね!!
お互い育児頑張り楽しみましょう!