Q.切迫で上の子の相手
この間切迫流産で一週間入院しました。
その後帰宅して自宅安静ですが、2歳半の上の子が居ます。
お腹が張ってしまったりすると横になってしまうのでまともに相手ができません。
今は頑張って週一の習い事に連れ出すくらいで…子供は男の子なのですが、言葉も遅くて…やっぱり家にこもりがちだと言葉も遅くなるのですかね??
何か安静にしながら遊び相手になる様な事があればおしえてもらいたいです。
今はアンパンマンの録画を見せたりこどもチャレンジの教材で少し遊んだり、今日はアンパンマンの本買って来て夢中になってましたが、すぐ飽きそうな気がして。。
お腹は夜張る感じです。張り止め飲んでるけど張りますね。上の子帝王切開だったので、張るのはダメみたいで(ノ_・。)
-
7
みんなのコメント
私も今1歳の息子がいます。産前産後だけ保育園に預ける予定でした。
それまでは、支援センターに行ったり、公園に行ったりしていました。
もともと子宮頚管が短めなので、18週から張り止めを飲んでいましたが、このままでは入院もと言われてからは、横になり子供と遊んでいることが多かったです。
本当に子供には申し訳ないと思っています。きっと2歳ならいろいろなところへ歩いたり、遊んだりしたい年頃ですもんね。
今月から慣らし保育だったのですが、切迫で結局私が入院になり、今は実母がみてくれています。
おかげで今が一番成長している時期なのに息子には全然会えず、本当にさみしい思いをしています。
入院になってからでは遅いので、今の時期だけはできるだけ安静に。臨月になって動いていいようになったら、たくさん遊んであげたらいいと思います☆
お互い頑張りましょう!
同じ経験をしました!お察しいたします。辛いですよね。本当に辛いです。子どもに申し訳なくなりますよね。
近くに頼れる方はいらっしゃるませんか?
わたしは切迫になるまではたらいていたので、保育園に預けられました。一時保育をしている保育園もあるので、近くにありませんでしょうか。ひとりでかかえ込まないのが一番いいのですが。小さなジムを置くとかはどうでしょうか。話せなくとも言われてることはわかっていますので、イヤイヤ言いながらも自分の状態を伝えるとわかろうとしてくれるのではないかと思います。今はDVDを見て過ごしてもいいと思います!!
何とか乗り切りたいですね!!
さばぱんち さま
ご回答ありがとうございます^_^
さばぱんち様も、切迫で入院なされたんですね!
家で本読んだり、公園にも行かれでたんですね!凄い!
わたしは庭で遊ぶのが精一杯で。。
里帰りを早めるですか。。。親が自営業なのでみてもらうのは厳しいんですよね…それなら家にいるのと変わらないし。
ファミリーサポート頼んだんですが、サポート会員さんと時間が合わなくて結局2回で終わりそうですし、一時保育も難しいと言われてしまい踏んだり蹴ったりなんですよね。。。
前の入院の時は遠方の主人の実家に預けたりしてました。また入院となると…そちらに預けるのかな?という感じです。
夜中に張りがありますし、正直ビクビクしております。
土曜日に検診ですので、張り止めもっと飲んで良いか相談したいと思います!
ありがとうございました^_^
かわもとせいこ さま
お返事ありがとうございます!
やっぱり下ができたら変わりますかね?幼稚園行けば言葉出てくるよって友達とかに言われたんですけどね!
そうですね!とりあえず体調第一ですよね!
ぼちぼち頑張ります☆ありがとうございました^_^
fumikyonさんとりあえず退院できて良かったです!
私も切迫で1週間入院しました。上の子は2歳手間でした。
で部屋で絵本読んだり、徒歩5分の公園で座ってみまもりしたりしてたのに…1ヶ月後にまた切迫で1週間入院になってしまいました(ToT)
その後早めに里帰りして無事産むことはできました。
と、いうわけで…可能であれば里帰りするかもっと上の子を預ける等して出産まで乗り切るのをオススメします。
前回帝王切開なら尚更安静必要ですよね。
旦那の実家に里帰りしたのですがはじめは色々不安でしたが、上の子もよく喋るようになったし、ジジババも凄く喜んでくれました。
fumikyonさんの望む回答でなくてすみません~!
無事赤ちゃん産まれるように祈っています(*^^*)
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

切迫早産経験しました。
安静ってなってもなかなか安静に出来ないのが現状ですよね。
でも、自宅安静ってことは、動いちゃダメということに代わりはないので、本当は入院生活と同じように過ごすのが理想です。
近くに頼れる人はいますか?
半日でも預かってくれる方は?
切迫早産であれば、保育園利用もできると思うしファミサポもあると思います。
少々出費は伴いますが。
帝王切開で出産されていたようですし、動きすぎて急に陣痛に繋がってしまうのも心配ですよね。
お子さんの言葉の遅さは、うちも同じでしたよ。保育園行ってますがハッキリ会話が成り立ったのは3歳すぎからかな?
クラスのお友だちみーんなゆっくりだったのか、喋っていてもわからない感じでした。
でも、ちゃんと成長していきます。
家に居るときはお母さんと話したり、テレビからの吸収もあります。
今何周かわかりませんが、無事産まれますように。