みんなのコメント
★かわもとせいこ様★
回答有難うございます(*´︶`*)
20代半ばになってからは、生理周期はほぼ安定していたので、その辺りはストレスに強かったのかと自負していますが、子作りに関するプレッシャーは予想以上のストレスだったのかな…とも思っています。
子供トライして半年…何も成果が無いので、来月こっそり病院に行こうと思ってます(;_;)
★kurumik5様★
回答有難うございます(❁˙ ˘ ˙❁)
とりあえず、入籍してすぐに生理周期把握のアプリを入れ、先週からやっと基礎体温を付け始めました。
ただ、いつ生理がくるのか自分でも目処が立てづらくなったのは普段の生活でもなかなか面倒です(;_;)
来月にでも、病院へ行って相談してみようと思います。卵胞を育てる薬なんてあるんですね!調べてみます!
★ぷえら様★
回答有難うございます(*Ü*)ノ
いま住んでいる所の近くに産婦人科があるので、来月そこに行ってみようと思っています。
ブライダルチェックを受けてみようかなと…。
それは気になってしまいますね…。
47周期と言うと振り幅があると思うので婦人科で相談してみると安心ですよ^^
私も2か月などひょっこり空く時もあったので、妊娠前は婦人科に通っていました。
ちょっとしたストレスや環境だけでなく体質なども生理不順の理由になるし、婦人科に通う人の多くが同じように悩んでいるから、心配になってストレスになるくらいならいつでも来なさい!と言って貰えました。
少しでも心配がなくなるように願っています!
周期が安定しないと、なかなか妊活し辛いですよね。
私は普段は30日周期で、妊娠希望していた時は基礎体温をつけていました。
大体は30日前後だったのですが、高温期になるまで21日以上かかるときがありました。生理周期としては、40日ほどです。
そういう周期は、病院で診てもらうと、異様に卵胞の育ちが遅かったです。
仕事のストレスなどで、ホルモンバランスが崩れていたんだと思います。
病院で卵胞を育てる薬や、排卵を促す注射などありますので、一度診てもらったらよいと思います。保険が効くと思うので、そうお金もかからないです。
知り合いは、漢方薬局へ行って、生理不順を治していました。漢方は処方箋がないとちょっと高いと思いますが、効き目も穏やかで良かったそうです。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

「妊娠しないと!」と思っている事が、知らず知らずのうちにストレスになっていたのかもしれませんね。
不順気味だった私も30代前半の頃、特にそうでしたから。
20代中頃で結婚したけど、30代になっても妊娠する気配が無し。
病院に行こうとは思ったけど、自分と旦那の意見が合わず。
後から結婚した親戚2人には、先を越されてばかり。
その数年後、婦人体温計がリニューアルみたいで特売していて。
勢いで水銀品と電子式を買いました。
2年近くは毎日測っていたけど、何も変わらず。
いつの間にか測るのがバカバカしくなり、何度か辞めました。
その後完全に諦めていたら、38歳で まさかの妊娠発覚です。
婦人科には通った事が無いけど、思い立った時すぐに行動した方が良いですよ。
引っ張ると、ロクなことが無いから。