Q.彼の両親と入籍について
こんにちは
私は現在妊娠7ヶ月です
大学4回生、就活の真っ最中に妊娠が分かり、少しもめましたが就活をやめ、出産を決意しました。彼も同じ年齢ですが留年していて現在は大学3回生です。
前々から入籍については彼と話しをしていて、妊娠3ヶ月頃に考えてたのですが、その時はこれからどうするかなどお互いにもめていて彼の両親に2人の仲が悪いのに入籍は考えろと言われました。
安定期に入るときには入籍しようとお互いに決めていたのですが、なかなか話が進ません。私の親は「早くしないと時間ないよ、」と言っていて話もよく聞いてくれ、賛成的です。
しかしながら、彼のご両親は反対なのか、彼が「そろそろ籍を入れたい」とご両親に連絡をしたところ、保険の手続きが分からない、加入している保険の制度が変わった、保険を先にしないと変えれないと言いなかなか進めません。
保険のことは分からないので私の母にきくと「加入しているところに連絡すればすぐ教えてくれたし、国民健康保険も入籍後じゃないと新しく作れない」と聞きました。
入籍について前から話していたのに今になっても反対され、どうするべきなのかとまどっています。
-
3
みんなのコメント
うーん…彼が留年したという事で色々彼の親御さんは考えてしまったのですかね。
確かに出産して赤ちゃんが生まれれば、養う事や働くことなど悩みは尽きないと思いますが、このまま話が進まない状態で引き伸ばされると、身動きが取れなくなりますよね。
結婚は確かに親族一同つながりは出来ますが、夫婦でどのようにしていくか、という事が最優先だと思うのです。
もし彼が親御さんに言われたまま、入籍迷っている、というのでしたら話は違いますが、彼に結婚の意志があるのなら強引にでも両家の場を作って入籍に向けていかないと不安になったりや困るのはmellisa3さんだけになってしまいます。
mellisa3さんの親御さんは大丈夫ですか?
私が親御さんの立場なら…胸が締め付けられます。
どうかお腹の赤ちゃんを不安なく出産できる状況になりますよう、お祈りしています。
妊娠してお子さんがお腹にいるあなたの親と。
妊娠させても、お腹にはお子さんがいない彼の親御さんではやっぱり籍をいれなきゃの気持ちが違うのかなと思いました。
相手の親御さんは、もしかしたら・・だけれど、喧嘩して仲が悪いなら入籍しても別れるかもしれない、それなら息子の戸籍が汚れないほうが・・って思ってるのではないかなと感じました。
そして、あまり息子さんの今の現状での結婚を賛成してないからこそ、いい大人なのに、わからないわからないと引き延ばしているのではないかなと思いました。
婚姻届をもって、取りあえずあなたの親御さん、あなた、彼、彼の親御さんで一度お会いして、徹底的に相手の親御さんの矛盾や言い訳をついて、さくっと籍をいれるならいれたほうがいいのではないかなと思いました。
このままだと、何かしら理由をつけて一向に入籍できないのではないでは?と思いました。
あと、あなたの親御さんと一度、現状について親はどう思ってるかを入籍する前に話し合ったほうがいいかなと思います。
私があなたの親なら、最初からこの態度の相手の親に対して不信感がすごいし、本当に入籍後娘は大丈夫なの?と心配でたまらない状態になると思います。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

入籍しようにも、どうすべきかを働いてもない学生が決めれない現実
誰が三人分養うんでしょうか。親にお願いして養ってもらうわけですから説得お願いするしかないですね。