• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
27歳女性 2016-11-13T22:02:00+0900 2016.11.13

Q.義母に苦手意識

7ヶ月の息子がいます。
義母に対する苦手意識が、日に日に増していきます。
そうなるきっかけになったのは、息子が生まれて2ヶ月の時に、旦那が仕事を辞めてからの出来事です。義母の仕事は、土日祭日がお休みです。そして旦那が仕事を辞めたその週から、週末になると義母が旦那を連れて2人で買い物や遊びに出かけるようになりました。毎週です。

母親だから子供の面倒を見るのは当たり前だし、自分もどこかで遊びたいとか、そういうのではないんです。ただ産後2ヶ月で、ただでさえ精神的にも不安な部分がある中で、義母と旦那2人ともから、なぜそこまで私は無神経に扱われなければならないのか、2人が出かけているあいだ、ずっとイライラしていました。
我慢、我慢と言い聞かせて耐えていたつもりでしたが、ある日曜日、「はたらく車のイベント」があるから、と、ついには2人で遠出し、4時間半帰ってきませんでした。
...続きます

  • アイコン10

みんなのコメント

2016-11-17T21:37:38+0900 2016.11.17
0

べりーめろんさん、アドバイスありがとうございます!

そうですよね、旦那はたしかに子供を可愛がってはくれるのですが、父親としての自覚はないです...
それに加え、旦那が仕事で疲れてるところに義母の事であれこれ言う勇気が私になく、休みの日にきちんと話そう!と思うものの、ついタイミングを逃してしまい...いつもなぁなぁになってしまっているのです。
言いたい事をちゃんと言えない私にも、非があるんですよね。

さすがに義母よりかは、旦那も私のことを気にかけてくれているので、今度義母からのお誘いがあった時には、旦那にしっかり自分の気持ちを伝えます!!!


2016-11-17T09:47:38+0900 2016.11.17
0

うちもモヤモヤすることがあります。
そして、一番大事なのは、義理母との対応を代えるではなくて、本来間に入るべき夫の対応を代えてもらうが大事だと思いました。
この場合、誘ってくる義母さんも空気読めよ!って話ですが。
遊びに行くって決めて、小さいわが子と奥さんを放置して出かけると決めた旦那さんが一番悪いと思います。
旦那さんが、いつまでもあなたたちのお子さんのお父さんではなくて、義母さんの息子のつもりなのが問題だと感じました。

遊びに行きたい気持ちもわかるけれど、小さい子もいるし毎週は嫌って気持ちちゃんと旦那さんとお話して。
旦那さん自身が、小さい子がいる時に自分だけ外で遊びに行くのが頻発するのはおかしいのかも?と思って義母さんにちゃんと言ってくれるといいですね。


2016-11-15T21:46:50+0900 2016.11.15
0

かわもとせいこさん

そうですよね、子育てのことで口出しされ、チクチク嫌味を言う姑に悩んでいる人もたくさんいるだろうし、それに比べればうちはまだマシな方だ!と自分に言い聞かせ、いったん距離をおき、いつかポジティブに義母と接していけるように頑張ります!!


2016-11-15T09:26:20+0900 2016.11.15
0

あら!義理母のお友達も登場とは。
ひなぽんさんの育った気遣い、周りや空気を読む環境がデリカシーない方の行動でモヤモヤにさらされてるんですよね。

良く言えば、気兼ねなく家族と思っている義理母、悪く言えば気遣いが足りない人。
まだいちいち文句をつけるイライラマダムではないだけ使いようがありますから


2016-11-14T22:44:30+0900 2016.11.14
0

キャンベル12さん、アドバイスありがとうございます!
恥ずかしながら産前は、私は義母とけっこういい関係築けてる!!って思ってたんです(笑)
それがほんとに、産後から一気に今の状況になりました。

そうですよね、これから先もずっと付き合っていかないといけないのに、ただ自分だけで不満を抱えていても仕方ないですよね。(義母には義母の不満もあるのかもしれませんが)
第一、こんなにイライラしながら育児をしていては、子供に悪影響ですよね...。

幸い、義祖母は私のことをすごく気にかけてくれる人で、とても話しやすいです。「ストレスが溜まる前になんでも相談しにきて!」と言ってくれるような人です。思い切って、義母のことを相談してみようかと思います。義祖母からすれば、気持ちの良い話ではないですが...どうにかしないと、本当に自分が潰れてしまいそうです。

旦那にも、できるだけ感情的にならず冷静に話をして、それでも義母が変わらないのであれば、きっぱり距離を置こうと思います。旦那が不在の時でも平気で2時間も3時間も家に居座る義母には、もう耐えられません...。


もっとみる
2016-11-14T20:49:49+0900 2016.11.14
0

心中お察しします。

私も義母苦手です。産後から特に!産後に不愉快な思いをしたら、一生忘れないと聴きます。私もそうですが。

ずっと我慢してても解決にはならないですよね。ひなぽんママさんが我慢すれば済む問題じゃないですよ!
私は我慢した結果育児ができなくなるぐらいノイローゼになりました。結果、旦那に『もうほっといてくれ!そんなに親が大切なら、あんたがずっと一緒に住んで気持ちを満たしてあげて。私はあんたと離婚するから。』といったら、旦那がやっも親に言ってくれました。マザコンかって感じ!!ちなみに家でもしました(笑)

一度お灸をすえる必要がありますね!


2016-11-14T12:42:13+0900 2016.11.14
0

かわもとせいこさん、アドバイスありがとうございます!こうして話を聞いてもらえるだけでも、心がスーッとします。
そうですよね、気の持ちようで、あんまり考えすぎずにいれば、もっとラクになれる気がします。それがなぜか、息子が義母に抱っこされている姿が、どうしても嫌で仕方なくて...私も意地悪なことはする気はないのですが...(><)

先日、日曜日にアンパンマンのショーを家族3人で見に行きました。ショーが始まって10分ほどすると、義母と、なぜかその友達が来ました。ショーに行くことは伝えていましたが、当然、一緒に行こうなどと誘ってはいませんでした。
私はおしゃべり好きなお友達の話し相手をずっとさせられて、そのあいだ義母はキャーキャー言いながら旦那と息子のツーショットを撮りまくっていました。
いくら悪気はなくても、あんまりです。あまりに無神経なんです。さすがにイライラに耐えられず、こちらで相談させてもらうようになりました。

私が義母のことを言って旦那を板挟みにするのは可哀想だと思って、今までは旦那に話したことはなかったのですが、その日初めて、これはさすがに不愉快だと伝えました。旦那はじゅうぶん理解してくれました。とは言っても、根っからの無神経を、周りが止めることもできないですよね。

ずっと心のモヤモヤが続いています...。


2016-11-14T10:56:05+0900 2016.11.14
0

追伸
毎週、義理母が登場するなら問題あり
家族だけの唯一の時間は確保しなくては。

これは、御主人と話し合う必要があります。主導はひなぽんさん家族ですから


2016-11-14T10:53:00+0900 2016.11.14
0

子育てお疲れ様です。残されて出かけられる気持ちも無神経な!と思う気持ちもわかります。

休みには子供とどっか行ってよ~思う方も大勢、義理母を利用して買い物やお出かけを上手にしている方もいます。

主人達って実は、週末奥様をゆっくりさせてあげたいって気持ちもあるんですが
出かけると、1人遊びにいきやがって!と空回りもあります。

子育ての温度って母以外はわからない。
義理母や親戚には責任ないからめいっぱい
可愛がれます。
父親は仕事が最大の責務。

冷めた言い方になりますが、ポジティブとの戦いなんですね。やった~1人の時間!大好きなケーキやお土産買って来てよ~!お義母さんしっかり孫に買って~と利用できるのと、一日モヤモヤ過ごすのでは大違いですもんね。


2016-11-13T22:02:32+0900 2016.11.13
0

...続きです
そして何事もなかっように「ケーキ買ってきたから」と言われ、さすがにこちらも我慢できず、お腹空いていないのでと断ると、私が授乳をしている横で、義母は平気でひとりでケーキを食べていました。

義母は、決して悪い人じゃないんです。ただ、あまりに無神経で...。自分が嫁姑関係がうまくいかずに最終的に離婚までしてるのに、まるで今の私の気持ちには気づいていません。義母が結婚していた時に姑に対して抱いていたのと同じ気持ちを、いま私が抱いています。
旦那は1人っ子なので、かわいい息子が結婚したのが寂しい気持ちは分かりますが、離婚して生きていくと決めたのは自分なのに、未だに息子と友達のような感覚で付き合っていかれるのは、私にとってはすごくストレスですし、孫か可愛いのも分かるんですが、一緒にいる私のことも、もう少し気遣ってほしいと思うのは、わたしのわがままなのでしょうか。

これだけ苦手意識を感じている義母に、自分の息子が抱っこされている姿を見るのが本当に耐えられず、ストレスで押しつぶされそうになります。
とてもじゃないけど、これでは夫婦生活を長く続けていくのも辛いです。なにか少しでも義母とうまくやっていける方法があれば、教えてもらいたいです。


もっとみる



ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome