
Q.二人目妊娠時のトラブル
二人目妊娠中の者です。上の子とは
年子になる予定です。
最近、先輩ママたちから二人目のときのほうが、切迫早産などトラブルが多いという話を聞きます。
そこで、皆さんの二人目のときならではのトラブルや、気をつけたほうがよいこと、こうしておけばよかった、などの経験談をお聞かせください。
-
8
みんなのコメント
皆さんが書かれているように、上の子が居る分無理しなくてはいけない事が増えるからですかね?
少々お腹が張っても横になるタイミングがなくて困る事もありましたが、割と慣れるものだなぁ、と思った事です。
助産師さんなんかも「上の子のケアもしなきゃ」なんて言いますが(そりゃそうなんですが…)悩みすぎずリラックスできる時には、穏やかにゆったりする時間もなきゃダメだと思います^^
主人が「3人目授かれたら、出産も子育ても慣れたもんだし余裕だろ」と言っているのを聞いて、恐ろしかった事です(;^_^A
絶対に無理はなさらずに!
かわもとせいこさん
二人目のほうが、家事も多いですよね。お腹張ったときに限って抱っこを要求されたり‥
なるべく無理しないようにしてみます。ありがとうございました。
keiriさん
うちも娘がまだ階段を上り降りをきちんとできないので、いつも抱っこで運んでいます‥。でも、なかなか避けられませんよね。
休めるときは休む!できたら、いいんですが‥なるべく休んでみます。ありがとうございます。
べりーめろんさん
やはり抱っこせざるを得ませんよね。うちはまだ分かる年齢で無いので四苦八苦です‥。同じような方がいてほっとしました。
ありがとうございます。
妊婦生活を1度経験しているので気持ちにも行動にも余裕ができて、少しは大丈夫かなと元気に動くと腰や骨盤からの痛みが出たりしました。子育て中でもありますしやらないといけない家事も結構お腹には負担があるんだなぁと張りで思います。
普通にもりもり食べていると、浮腫がでたり体重が増加してしまう、血圧があがるなども大したことにはなりませんでしたが
やはり気をつけないといけないなぁと思いました。
2人目だから早く産まれたとかはないですが
無理は禁物ですね。
三人目になると主人も(笑)妊婦を忘れがち。当たり前にしてくれると思い、気遣いもおろそか(笑)つい全てをやってしまう私も駄目だなぁと思います。
私も今、年子で2人目妊娠中です。
1人目の時は無理せず、のんびり過ごしてましたが、今回は上の子のお世話があるので離乳食作りや掃除や支援センターに連れて行ったりと、かなり動き回ってました。自宅は戸建の3階建なので、毎日上の子を抱っこして階段上り下りも多かったです。
お腹もよくはってましたが痛くもなくすぐに治まっていたのと、1人目の時程は頻繁ではなかったので気にしてなかったです。(1人目の時は中期から張り止めの薬を飲んでました)
そうしたら32週の妊婦健診で子宮頸管が
2cmで切迫早産と診断され、そのまま入院となりました(T_T)
今から思えばお腹張ってる時は無理せず休憩して、健診でお腹張ってることをちゃんと伝えて張り止めの薬を飲んでいれば、入院にはならなかったと思います。
入院になると家事も育児も出産準備も出来ず、上の子にも会えず、周りにも迷惑かけるので、もっと気をつければよかったと思ってます。
一人目の時重いものを持たないよう気をつけてたのは何だったのだろうってくらい。
上の子13キロを抱っこしないわけにはいかなかったり・・などがどうしてもありました。
お腹の子は小さいと言われてるから、臨月・・できれば予定日までお腹に入ってて欲しいってのがありました。
休日は、夫がフォローしてくれますが、平日はどうしても・・というのがあって、この抱っこが原因で切迫などなったらどうしよう・・の連続でした。
お腹イタイイタイなると困るからや、赤ちゃんがいるからごめんねで引き下がってくれるときのほうが多かったけれど。
何かあって泣いてしまったとき、抱っこを求められたらどうしても・・抱っこしないわけにもいかず・・みたいなのが何度もありました。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ぷえらさん
やはり上の子がいると休みたいときに休めないのが辛いです。
が、なるべくおとなしくしていようと思います。
ありがとうございました。