
Q.お昼寝について。
一歳十ヶ月の子どもがいます。
お昼寝についてですが、出掛けて車で移動していて眠たくなると、いつも間にか寝ていて、車の振動が心地よいのか有難いのですが、雨の日等、家にいるときのお昼寝になると、機嫌が悪くなり、抱っこ抱っこで、泣き暴れててから寝ます。
この時期で同じような方いらっしゃいますか?
その時どう対応されてますか?
-
8
みんなのコメント
家にいると疲れないのもあって元気が有り余ってるのかもしれません。
眠たい時はよくぐずります。重いですがよくおんぶして家事しながらウロウロしていたら寝ていました。部屋で鬼ごっこみたいに走り回らして疲れさしたりも(笑)
ゆままんさん。
コメントありがとうございます‼
とても参考になりました!
やはり、二歳前まだまだ赤ちゃんだから、眠たくても1人で寝るというのはなかなかないですよね。
たまに、疲れ果てて寝てるときもありますが、本当に稀です。
もう少し成長していくと出来るようになると思って今はどうにかやっていきたいと思います☺
もうすぐ4歳の娘がいます。6か月の娘もいます。
子どもって眠たくなってきたから横になろうーとか、目を閉じておこうとかってなかなかできないんですよね。上の子も保育園にいっていなかったということもあり、自分でお昼寝するということがなかなかできませんでした。やっと最近幼稚園に行くようになり
「なんか眠たくなってきた」「お布団入り~」→気づいたら寝てるという状態ができるようになりました。
娘が小さいときは、雨の日などで寝ないときは、諦めてお昼寝なしにするか、せっせと運動させて疲れさせてお昼寝させるか、最終手段として車で出かけるか(買い物の用事を作るとか・・・)でした。
うちの子は、案外「ママも一緒に寝るぞ!」という気持ちで臨めば寝たりすることもありました。
ご参考になれば。
さばみそスターさん。
コメントありがとうございます!
やはり、小さいながらも、自分の寝るところの感触というか、居心地のよさをしって
いるのですね!
お昼寝も、もう少し会話が成立して、眠たいっていってくれたら、自分でも寝れるようになるのかな?と思いながら、様子を見たいと思います!
1歳4ヶ月の男の子がいます。
保育園に通っていますが、まだ慣れないのかお昼寝は1時間もしないで起きる日があったり、1時間のときもあれば、2時間ぐっすりなんてバラバラです。
自宅にいると2〜3時間寝ています。
子供も自分の布団がいいのかな?
夜はだっこをせがみ、おっぱいを吸うことはあってもお昼寝は大丈夫なようです。
参考にならずすみません。
ちっきー66さん。
コメントありがとうございます‼
なるべく午前中は公園に出掛けてますが、親の方がおっくうになってしまい。
子供のエネルギーはすごいですね。
最近はお昼寝しない日もたまに出てきましたが、まだまだのようです。
お昼寝が長引いて夜寝れなくなるのも困るので難しいところです。
しっかり体を動かせる遊びも増やしてみたいと思います!
1歳3ヶ月の娘がいます。
昼寝は長いときで12時から15時くらいまで寝てくれますが雨の日や台風は気圧の変化からかぐずぐずです。
疲れさせるために遊びますが泣いたらお茶やおやつをあげたりそれでもだめなら抱っこひもしてます。
6ヶ月くらいは4.5時間、今は10キロになりましたが2.3時間はしてます。
抱っこひもで暴れたらだっこに切り替えます。
夜は添い寝で寝てくれますが昼は膝枕してもたまにしかねてくれません。
抱っこひもは腰や肩がいたすぎで膝や足首まで痛いのでおすすめできませんが、ずっと泣かれるとイライラしたしつらくなるので抱っこひもしてしまいます。
あとはいないいないばぁのうたを歌ったり、げんこつやまのたぬきさんや童謡をうたうと笑うので歌います。
午前中はお散歩いったりして体を疲れさせたほうがいいです。
雨の日は手遊びしたり、はいはいのおいかけっこしたりしたら疲れて寝てくれるはずです。
今の時期しんどいことも多いですがのんびりゆるゆる育児しましょうね!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

かわもとせいこさん。
コメントありがとうございます‼
たぶん、おしゃる通り体力が有り余ってるんだと。
おんぶしたことがないので嫌がるかもですが、抱っこ紐等でされてますか?
走り回らせる、最初はいいのですが、親が先にバテてしまいまして