Q.結婚式の間の子供のめんどう
今月友人の結婚式に参加します。
式の日には下の子は6カ月。
今まで完母、一応麦茶などは哺乳瓶で飲めるように練習して、5カ月から離乳食をスタートしていました。
挙式は参加せずに、披露宴のみ参加予定で、移動もいれると3時間ほど離れます。
夫と娘+息子で3時間もの間は初。
抱っこひも
10倍粥+サツマイモペースト(好きなメニュー)
麦茶
を用意していこうと思うのですが、これあったほうがいいよとか何かあるでしょうか?
月齢が低めの子を預けて結婚式行かれた方はどうしてましたか?
何かアドバイスや、私の時はこうして、結局帰ってきたらこうなってましたとか教えてください。
-
6
みんなのコメント
ぷえらさん
>回答ありがとうございます。
ちょっとつまめる、好きなお菓子用意したいと思います。
連絡がきても、戻れないから励ますことしかできないですよね。
その光景が目に浮かぶようでした(笑)
夫にがんばってもらうしかない。
匿名の方
>回答ありがとうございます。
下の子のことばかりで、上の子のことが失念してました。
上が騒いじゃったり、機嫌が悪くなっても大変ですよね。
絵本など上の子も楽しく過ごせるように考えてみます。
産後2カ月から、夫に子供を預けて短時間ですが、仕事を再開していた者です。
念のためにミルクも置いていったほうがよいかもしれませんね。
最初は、旦那さんも四苦八苦かもしれませんが、何度か預けると一人でなんでもできるようになりますよ。最初は娘に泣かれて、泣きそうな夫ですが、最近は娘を連れてお出かけやお稽古も行ってくれるようになりました。
いい練習だと思って、思い切って預けてみて大丈夫ですよ。
私は上の子の用意も色々としておきました^^
ちょっと余るくらいの食べ物やおもちゃなど用意しましたが…。
やっぱりメールなどで助けを求められてました><
励ます事しかできませんでしたが(笑)
なんとか旦那さんが頑張ってくれるといいですね!
夫と上の子&赤ちゃんを留守番させる時、
上の子の機嫌が悪いと大変かな!っと思います。
上の子が少しひとりで遊べるようなものや、絵本など、新しアイテムをこっそり夫に渡し、赤ちゃんのお世話する時に上の子に渡し、お世話に集中できる時間を作ったりしてました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

なでしこベビーさん
>回答ありがとうございます。
ミルク了解です、取りあえず飲んでくれるか、私もいるときから徐々に練習していきたいと思います。
夫を信じて思い切って任せてみたいと思います。
今回はたまたま結婚式ですが、他の事態で夫がみることになるかもしれないし。
がんばってもらいます!