
妊娠中
32歳女性/妊娠26週
2016-10-14T21:06:00+0900
2016.10.14
Q.胎児エコー画像にて胃が大きく写る
妊娠7ヶ月の妊婦検診にて、エコー画像で胎児の胃が大きく膨らんで写り、先生からは羊水を飲んで上手く排出できていない可能性があり、消化器官のどこかが詰まっているか何かあるかもしれないとのことで、医大で精密検査することになりました。
日々、検査までの日が不安で不安で仕方ないです。
どんな原因が考えられ、疾患は何なのでしょうか?ダウン症の可能性も考えられるのでしょうか?
教えて頂きたいです。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

参考になるかわかりませんが…
うちの子は先天性食道閉鎖といい、食道が肺につながっていて、胃が独立した状態で生まれてきました。
産後すぐに呼吸を止めてしまうことがあると言われNICUで精密検査をしました。
出産したのはそこそこ大きな、NICUのある病院でしたが食道閉鎖的が見つかり、大学病院に搬送されて行きました。
翌日に手術。
幸い、術後がよく、普通の生活をしていて、間もなく4歳になります。
帝王切開だった私が対面できたのは3日後でした。
先生の話だと、胎内で食道閉鎖を見つけることができることもある。
見つからないこともある。でした。
やはり、羊水を自分で排出できないのでエコーで見つけることが、できると。
私も羊水が多く、お腹はパンパンでしたが、胎内では発見されませんでした。
食道閉鎖がわかっていれば、大学病院での出産になり、産後すぐに手術になるそうです。
たまたま、病院間の連携がうまくいき、すぐに手術してもらえましたが、取り上げてくれた助産師さんが見落としたり、分娩がたて込んで、赤ちゃんが監視下になかった、危なかったようです。
不安だとは思います、でも、早いうちにわかることで安全性が高まります。
不安は取り除けないと思いますが少しでも参考になればと、思い書かせていただきました。