
Q.コーナーガードを外される
1才3ヶ月の娘がいます。よちよち歩きが始まり、テーブルに頭をぶつけることが多いので、両面テープでとめるタイプのコーナーガードを付けましたが、すぐに外されてしまいます。
あまり強力な接着剤だと二度と外れないかもしれないので、躊躇してしまい、外されては付け、の繰り返しです。
みなさん、どのように工夫されていますか?
-
6
みんなのコメント
みなさん一緒ですね〜、うちも楽しそうにバリバリ剥がしてます。
うちは賃貸なので、柱とか、ドアに強力なテープを使用できません(ToT)
で、対策としては、マスキングテープをクッション材の上から貼ってます。一応かわいい柄のものですが、10センチおきくらいにがっつり貼ってるのでオシャレ感はゼロ。しかも、簡単に剥がせるので親と子のいたちごっこです。
だんだん面倒になって、危ないところはダメ!危ないよ!としつこく声をかけるくらいになってしまってます。ダメですねー…
解決策にならず、すみません!
見事にとろうとしますよね。
うちは実家が近いこともあって、高い結婚の時にかった気に行ってる角があるテーブルは実家の私の部屋に移動して。
小さい間は角が丸いタイプのニトリでかった安価のものに変えました。
子供も二人産むと思ってそしたらまぁ、5年はすくなくとも購入した角の丸い机使うはず!ということで思い切って買い換えました。
実家は田舎でどうせ私の部屋はまだ当分私の部屋としておいておける環境だったから、気に行った机は移動ってできたのが一番大きいですが・・。
私は、転んだ表紙に大ケガをおわせてしまうくらいなら!と思い、強力にガードしました。
剥がして落ちず残っています。
階段のゲートも我が家は変形で突っ張りタイプが設置できなかったので、ネジで固定…今でも穴が開いています。
幸い主人も、取り返しのつかないケガをするくらいなら壁に穴が開いても良いと言ってくれたので。
我が家はまだ9ヶ月ですが、掴まり立ちしなから家中をかじってまわっています。
テレビ台のコーナーガードはかなり強力な両面テープで固定するタイプでしたが、無惨にも取り外されぶん投げられていました。
今は、何もついていません。
お答えになりませんが、うちはあきらめました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは1歳の娘ですが、10カ月から歩いており、同じく両面テープの簡単なコーナーガードを付けています。
始めは剥がされては付け直しの繰り返しでしたが、1歳過ぎてからは興味もなくなったのか、いじらなくなりました。
今では粘着力が弱くなり自然に落ちていると拾って付け直そうとしてくれます。
なので、どう対処しようか考えているうちに、そのままで平気になりました。
うちの場合は新しく他の物に変えるより、ずっと同じままで興味がなくなったので結果よかったかなと思っています。
あとはテーブルに近い色のほうが剥がされなかったです。違う色だと目立って余計気になるみたいでした。