
Q.お腹の張り、吐き戻し。1ヶ月
初めまして。1ヶ月になった女の子がいます。
母乳とミルク混合なんですが母乳は量が出ないのでほぼミルクです。
最近またミルクを飲んで寝てもすぐに起きるようになり泣いてばかりです。
1ヶ月検診でお腹が張っていてオナラがたくさんでるからゲップがうまく出ていないと言われました
前からゲップが出なくてよく吐いていたので最近はなるべく出すようにしてるんですが、1回では足らないみたいで結局吐いたり苦しがったりすぐ起きてしまいます。
お腹がパンパンなのにミルクを飲みたがるのであげていいのか分からず困ってます。
その吐き戻しで喉に詰まって?息が苦しそうになる事がたまにあってさっき今までにないくらいの顔をして苦しがっていて息が出来てなく、死んでしまうかと思いました…
たまたま見ている時だったからよかったけど目を離しているときや寝ている時になったらどうしようかと辛いです。ミルクでの窒息死が多いみたいなので寝るのも怖いです
同じような経験ある方いますか?
-
4
みんなのコメント
ミルクだけで育てています。お腹は張ってはいませんでしたが、ゲップを出しても1回では足りないらしく、噴水のように吐いたり、おならをよくしていました。げっぷが足りなかったのか、息が一瞬止まってしまって真っ赤な顔ですわっていない首を左右にふって苦しんだこともありました。怖いですよね。
うちの場合は、げっぷを一回出した後もしばらく膝の上で頭を少し高くして休ませて、もう一度げっぷさせています。体勢を変えると出やすいみたいです。息が止まったのは一回だけでその後は元気に過ごしています。
我が子も毎回よく吐き戻していました。
小児科で相談したところゲップのさせ方に指導をうけました。
自分が想像した以上によりふかく?(お腹の位置が肩にくるくらい)抱えてゲップをさせると言われました。
言われたようにしてからは、上手くゲップがでるようになりましたよ。
あとは吐き戻し防止枕をつかったり授乳後しばらくは抱っこしてるくらいでした。
もう1度、ゲップの方法を確認してみてください。
横抱きからや、縦抱きと数種類ありますからネットでも出ているので挑戦してみてください。
出ないからすぐに寝かせるのではなく10分くらいは抱っこして数回はチャレンジしてみてください。
便秘でもガスはたまるので便秘ではないか確認
ミルクの量は多すぎてはないか体重で確認
哺乳瓶から飲んでいる時、溢れ出すような苦しそうな
がぶ飲み状態になっていないか。乳首サイズを確認
これでも出ない、吐く様なら病院へまた相談されたらいいと思います。
ゲップがスムーズには出ない時はありましたし、ごくたまに吐いてしまうこともありました。
休憩しながら根気よくすると大きなゲップが!という時も!
早く良くなるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家の次男(母乳とミルクの混合)もゲップが出にくく、吐き戻しが多いです。
長男が吐き戻しがほとんどない赤ちゃんだったので、次男が母乳やミルクにむせたり、いきなり吐き戻したりする様子に大丈夫なのだろうかと初めはビクビクしていました。
目を離したときや寝ている間の吐き戻しが不安なら、ゲップがどうしてもでなかったときは体を横向きに寝かせ(タオルなどを背中側に挟み、固定する)喉に詰まるのを防ぐのが良いかなあと思います。
すでにされているようでしたら、申し訳ないです!