Q.寝言にどう対応したらいいのか…。
来月3歳になる息子が寝言を言います。
脳が起きてしまうから、返事をしてはいけない、などの話を聞いた事があるのですが、答えるまで話し続けます。
しかも答えないとだんだんぐずってくるのですが、時期的なものでしょうか。
旦那も寝言で話し出して答えるまで話してくる事があるので寝言にも遺伝が…?!とちょっと驚いています。
私が寝不足になるのも辛いのです><
寝言を見事撃退した方、いらっしゃいますか?
-
4
みんなのコメント
こんにちは!
我が家の3歳息子も最近まさに同じ状況です。
「ママ〜パパ〜抱っこがいい…」など寝言を言います。
答えずにいると、答えて欲し気に同じことを繰り返したり、ときには起きてしまったり。
だから、今は寝言に答えるようにしています。
答えると、そのまままた寝てしまうことがほとんどです。
我が家の場合ですが、参考になれは嬉しいです!
お返事が遅くなってしまってすみません><
やはり時間が解決してくれそうですね!
身体や疲れへの影響は気になるのですが、そのうち治まるかな?とも思っているので病院などは考えていませんでした。
親がどっきりする分には我慢して、様子を見てみます^^笑
ありがとうございました!
うちも3歳ですが、夜寝ぼけてるのか寝言なのかママいる?とかパパ?とか目を開けずに呼んできます。
普通の声のトーンでうちの子は夜中突然言い出すのでビクっとなります。
返事をしないでやり過ごせば、勝手に寝るかな?ってしてたところ、いないの?と思うのかママは?ママは!!?とか。
おもちゃは?おもちゃは!?ってなって本格的に起きちゃうので。
普通に『隣にちゃんといるよ~』『おもちゃはまだ朝じゃないからね起きたらにして』って返事するようにしました。
返事あると、納得するのかすぐに静かになって寝息を立てるので寝てるのだと思います。
私のところはですが、返事を毎回してたらちゃんとママはいる、パパもいるとか。
おもちゃで遊ぼうと思ったのがちゃんとまだ夜だから・・とか納得するのか寝言?寝叫び?は減ってきました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

カフェニコリさん^^
ありがとうございます!
わが家もひとまず子どもの話したいようにさせてみています。
まだ様子見ですが、そのうち朝まで寝てくれるようになると信じて…!
「ママは寝不足」なのもうちだけじゃないと分かったので頑張ります><