Q.激しい癇癪?イヤイヤ期??
最近、一歳7ヶ月の娘に手を焼いています。
やりたい事を出来なかったりすると、優しく諭すように注意してもコラッ!と強く叱っても凄まじい叫び声をあげて泣いて数分〜数十分続きます。
児童館も初めて行った日、頭を自分からぶつけて周りがビックリする程泣き、他の方も何人か一緒にあやしてくれても中々収まらず焦ってしまいました。
しかも普段家でうっかりぶつけても痛がらない程度のものだったのですが…。
それが怖くて中々児童館や公園も人が多い時は避けてしまいます。
人それぞれで癇癪ある子もいるとは聞きますし、保健師さんも問題なさそうとは言っていましたが、育児の仕方が悪いのかなとか色々とモヤモヤ考えてしまいます。
癇癪が凄かった子を持つ、または小さい頃の癇癪が凄かった子のお母さんにお聞きしたいです。
癇癪を起こした時はどのように対処していましたか?
また、癇癪の原因はなんでしたか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
-
3
みんなのコメント
回答ありがとうございます!
気をそらす。確かにそれが1番な気がします( ´ ▽ ` )
お気に入りの動画を見せたり歌や踊りをしてみたり、あれはなんだ?!と色々やってみても酷い時はそれが効かないのです汗
でもやっぱり色々な方法で続けて、これは鉄板で気をそらせるってものを見つけてみます!
後は聖子さんのような気構えが自分には必要だと思いました。
いつものこと!と思い、迷惑になりそうならすぐ退散。これを頭に入れて意識しようと思います。
喉が渇いている時は見落としていたかもしれません、よく観察してどういった事で泣いてるのか見極めようと思います。
お子さん2人のお世話、とても頑張ってらっしゃって…30分泣いたりもするのですね。
本当にお疲れ様です。
私も頑張ります!
ありがとうございますm(_ _)m
毎日お疲れ様です。我が家はファミリー層の住宅に住んでいて御近所では2歳、3歳の大合唱ですよ。我が家も負けないくらい泣く時は力いっぱいめいっぱい!
3歳くらいまではノンストップか!位で私にとっては
【いつものこっちゃ!】でした。
最長タイム30分新記録~!あやす母も疲れますね。
最近は、夕方寝てしまい、起きてまだ眠たい!で泣きわめく時がありますが大抵抱っこして収まり寝ます。
公共に出るとやはり迷惑になるのでその時は外へ移動です。
◎眠い時◎お腹の空いた時に重なったり、実は喉がかわいていたりしても火がつきます。
【気をそらす】事ができるか色々試してもいいと思います。
好きな人形や、本、テレビを見せてみたり抱っこしているうちに泣きやむかもしれません。最近はアプリやYouTubeもありますし♡
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

あっ、必殺技に御主人ムービーを撮っておいて【〇〇ちゃん~お父さんだよ~】みたいなネタや、娘ちゃん自身のムービーを見せたりするとキョトンとするかもしれません♡
さっきも早めに寝てしまい起きてよく泣くなぁ~とお茶をあげたらやはり喉が乾いてたみたいです。
たまには、あれこれしても通用しない時がありますが
✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧頑張って乗り切りましょう