みんなのコメント
私もかなり悩まされたので自分で調べたりしてました汗
泣くと頭が痛くなるのは、意外にも脱水症状を起こしている場合があるみたいですよ。
涙程度で…と思わないで、水分とちょっぴりの塩分を補給した方が良いかもしれません。
出来れば普段から意識的に水分補給をした方が効果的だと思います。
後はストレスや鬱や抑うつがあると、吐き気とか他の症状があるみたいですね。
こちらの場合は自分に合うハーブティーなどを夜や朝ゆっくり飲んでみたり、蒸しタオルを目に当ててリラックスしてみたりと、体と心を気分転換させてあげる必要があると思います。
もしお薬が自分に合わなかったり、お医者様との相性がイマイチと思うならば病院を変えたり科を変えてみるのも良いかのかなと思います。
基本的にお医者様は症状を聞き、症状に合ったお薬を出してくれるのが主な仕事ですから、それでも治らなかった場合、もし心因的な原因が根本にあるのなら、心療内科やカウンセリングをしてみても良いのかもしれません。
少しでもスコッチさんの頭痛が良くなると良いですね。
もともと片頭痛持ちなのですが、出産後はひどくなりました。
泣いた後などは薬も効かないほど頭が痛いですし、めまいやチカチカ、光が目の前を飛んでるような見え方などいろいろです。
しゃがんで立って、と繰り返すとどんどんひどくなるので動きがものすごく亀のような私ですが、病院に行っても頭痛薬や鉄、ビタミンなどの補助薬しか出してもらえませんでした。
めまいがひどい時はめまい用の薬ももらえますが、うまく付き合っていくしかないようですね。
少しでもその症状が軽く済むようにお互い頑張りましょう><
紳士ゑ様
お返事ありがとうございます!
お詳しいですね!小学生時代より頭痛持ちで、病院にいくと偏頭痛で片付けられました。
泣いたりするとがんがん割れるように痛くなるのですが、それも関係しているのでしょうか?
今より悪化することがあればすぐに病院に行きたいと思います!
ありがとうございました(o^^o)
かわもとせいこ様、お返事ありがとうございます!
分かります!お風呂に浸かると痛くなるときあります。
自覚症状的に酷くはないのですが、たまにフラッと倒れそうになったりと差があるから怖いですよね(ーー;)
お互いに気をつけましょうね(o^^o)
私も軽い貧血持ちですが、立ち上がる時にチカチカしたり、動かない寝る座るという動作をすると偏頭痛が酷くなることはあります。
特にくもりの日の偏頭痛は格段に辛いです。
偏頭痛と言っても種類が幾つかありまして、頭を下げると痛いなら『副鼻腔炎』か『緊張型頭痛』の可能性があるのかな?と思いました。
緊張型頭痛の方は、ストレスを減らし体の凝りをとにかくほぐすことだと思います。
そして青っぱなが酷い、鼻が詰まっているという副鼻腔炎の方なら、頭痛が出るのは重症な方だと思いますのですぐ耳鼻科へ行くのが最善かと思います。
素人判断より、やはり悩んでいるのなら市販薬よりも1番良いのは病院での薬を貰うことだと思いますので、
「いつから」「どこが」「どんな」痛みで、「どういう状況で痛みが強くなるか」を簡単に紙にまとめて状況を整理し、そのままお医者さんに伝えられるようにしていけば大丈夫だと思います。
そして貧血も、普通の貧血ではなく脳貧血かもしれません。
その場合は自律神経を整えたりストレスを減らすと良くなると思います。
目を瞑ってもチカチカが見えるなら閃輝暗点という症状の可能性があります。
これは健康な方でも、脳の血流に影響する物を多く摂取すると起こったりします。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

しんどいですね!!
私も目の前がチカチカしたりしてました。。。
病院で相談したら貧血のお薬処方してもらいました。飲むと和らいだように思います。
後、水分は多めにとるよう心がけてました。1日2リットル目指して!
しんどい時は無理せず、横になって下さいね!