
子育て中
32歳女性
2016-09-03T10:02:00+0900
2016.09.03
Q.哺乳瓶拒否
2ヵ月位までは普通に飲んでいたのですが、完母にして3ヵ月過ぎた辺りから全く哺乳瓶を受け付けなくなりました。
1カ月後くらいに結婚式があり預けるので、1ヵ月ほど朝晩と哺乳瓶の練習をさせているのですが、嫌がって泣きます((T_T))
どちらかと言えばスプーンやコップで飲ませた方が嫌がらないのですが、半分以上口から出ているようで飲めていない気がしています。。。
預けている間、何も口にしないと、脱水症状など心配なので、なんとかのませたいのですが
4ヵ月なのですがコップ飲みさせていいのか…
母乳にとろみをつけて、あげたりするべきか…
どうしたらよいのでしょうか?
-
3
みんなのコメント
うちもそういう時期がありました。ミルクの味がいやなのか、乳首が気に入らないのかとか色々悩みました。
哺乳瓶のメーカーによって形が全然違うので、変えてみるのも一つの手です。ちなみに、子育て雑誌のアドバイスは、「お腹が空けば飲みます。」とあったので、4時間以上あけてから飲ませたら、飲むようになりました(笑)
赤ちゃんが気に入る方法が見つかるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

11カ月の娘がいますが、同じく母乳のみになってからは哺乳瓶は飲みませんでした。
マグのスパウトはどうですか?
うちも娘が7カ月の時に結婚式があり、預けるために練習しました。まずは中身を空にしてくわえて遊ばせ慣れさせるところから。粉ミルクは飲まず、搾乳や白湯は20cc程飲めるようになりました。
でもそれでは足りないので、結局結婚式まで連れて行き、披露宴の前に授乳室で飲ませ、披露宴中は家族に見ててもらい外へ散歩もしくはロビーで待機という対応策をとることにしました。
結婚式のときだけを考えるなら、付き添ってくれる身内がいれば、会場に授乳スペースがあれば、子連れの移動が苦でなければ、預けるのではなく連れて行ってしまうのもひとつの策だと思います。