
Q.あーぁ……
-
7
みんなのコメント
うちは女の子で、物は投げないんですが、手や足が出てしまいました。。。
子どもには言い聞かせ、私自身は、目を光らせて、傍で、嫌な気配を感じたらすぐに止められるようにしていました。
3歳になる前には、お友達に手を出すことは全くなくなりましたが、それ以前はかなり悩みました。
自然と落ち着いてくるかと思いますが、それまでが親も辛いですよね。
大変だと思いますが、やはりその都度言い聞かせていくしかないのかな。
同じ月齢の息子もそうでした。
物を投げるのあれば、ボールなどやわらかいものを渡して、「投げてもいいのはこれだけ!あとはぶつかったら痛いから」と伝えたら、あまり物を投げなくなりましたよ?
何回も同じ事をするのは大変ですよね…
でも、他の方も言ってますが
何回も同じ事を教えて徐々になくなるのがいいかと
ありますあります!何でそんなことするの、どうしてわかってくれないの、と人と会うのも嫌になりますよね。悩んみながらも繰り返した教えていくしかなく、そのうちに自然としなくなったんですよね。伝えていれば、分かるとき、というのがあるのだと思います。
うちもそうでした...
凄く大変な時期ですよね(>_<)外に出れば謝ってばかり、、、どんなに仲の良い友達ともその時期は会いたくなく、私は家にこもっていました。もしくは、人がいない公園などで私と遊んでいました。
2歳後半、ようやく...ようやくおさまってきました(´ー`)
同じ年代の子と遊ばせてやれず自分を責めることもありましたが、今思うと、もう割り切って出かけずクッキー焼いたりねんどをしたり、親子遊びをもっと楽しめばよかったと思います。
噛んだらダメな事、投げたらダメな事、何度も言っているのがいつか必ず伝わる日がきます(>_<)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ダメダメ言うのはおすすめしません。
どうしてそんなことをするのかな。いたいからだめだよ。淡々と言い聞かせましょう。