
Q.トイレトレーニング
8月からなんとなくトイレトレーニングで1時間おきぐらいにトイレに連れていきますが、全くおしっこが出ません。お昼寝後などオムツが濡れてない時に連れて行くと、補助便座からおりて10分くらいたってみたら出ています。あと、補助便座に座らせると「出ないの」と言っておしっこするのを嫌がります。まだトイレトレーニングに早いのでしょうか?
-
5
みんなのコメント
個人差がありますよね。
上の娘は3歳前の夏にそれでも遅いかと思いながら、すんなりトレーニングできました。
下の男の子は4歳前の夏に、幼稚園をきっかけにオムツはずしができました。パンツを嫌がり、トイレも嫌がったので3歳の時はあきらめてましたよ!
遅かったせいか、パンツにしてからは1度しか失敗していません。
焦らない方がママが楽ですよ!
トイレトレーニングはみなさん苦労しますよね。
私は子育て経験はまだないですが、保育士をしていて現在妊娠28週の妊婦です。
年齢的にも時期的にもトイレトレーニング始めるには良い時期ですよね。
今は出なくてもトイレに行けているようで良いですが、あまりにも行く回数が多かったり遊びを中断されたり…などだとトイレに向かうことも嫌がるようになってしまい、そうなるともっと大変です。
先ずは遊びに出かける前、ご飯の後、お昼寝の後、寝る前など1日数回にしておくと良いのではないでしょうか。
またesaraさんが仰ってるように、座れただけでも褒めてあげること、行く前も「出なくても良いからね〜‼︎」って気楽な感じで誘ってあげると良いかもですね。
トイレにはお子さんの好きなキャラクターの絵などを貼っておいて、お喋りを楽しむ感じだとトイレに向かいやすくなるかもです。
あとは、どのくらいのタイミングでおしっこが出ているのかわかったら、そのタイミングで声掛けてあげるのも良いかもですね‼︎
急がず焦らず、ママものんびり構えて良いと思いますよ^_^
esaraさん、ありがとうございます。
うちの子も今2歳4ヵ月で、夏なので時期的に今頑張らないと…と思って悩んでました。(2時間だけパンツにした事もありました。その間に二回おもらししてやめちゃいました。)今日これに投稿した後、シールは買ってるので、ただの白紙をトイレに貼ってました。ネットで探してみます。
まだゆっくりでいいと思います。
トイレに行けた。便座に座れた。まず、そこを褒めてあげてください。おしっこが出るか出ないかは、その時によるので。あまりお母さんが一生懸命になりすぎると、子どもの負担になって、行きたがらなくなったりします。
うちは、長女が2歳の時に一生懸命にやって逆効果でした。
家でトイレに行きたがらなくなり、保育園でもおしっこを全くしなくなり、苦労しました。尿にごくごく少量の出血も見つかったりして・・・( T_T)
結局、オムツが取れたのは、1年後くらいでした。
子どもによっては、長くかかるので、ママも気楽にやっていった方がいいと思います。
疲れちゃうので。イライラすると逆効果です。
朝起きた時、お昼寝後、食事の後など、出やすい時に誘ってみてください。
トイレトレーニングのシール台紙とかもネットにたくさんあるので、試してみてはどうですか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

じゅんごろうさん、ほへさんアドバイスありがとうございます。他の相談やネット見てて、トイレを子どもが行きやすい環境にするのはなんとなく知ってたけど、なかなかそこまでできないでいました。けど、トイレに座ったらシールにしたら喜んでたので、もうちょっと工夫しようと思います。
まだおしっこもうんちも全くで、トイレに連れて行こうと説得してる間に出たり、便座に座る前にトイレでちょっと話してる間に出てしまったりですが、半年とか長い期間でちょっとずつにしようと思います。
その方が私も気が楽なので…。
相談してだいぶ気が楽になりました。いろんなアドバイスをありがとうございました。