
Q.出産前の用意
ベビーバスとベビーベッドを買うか悩んでいます!
皆さんは購入されましたか?
また、購入されてどうですか?いい意見も悪い意見もお聞きしたいです。
-
8
みんなのコメント
ベビーバスは買わずに、洗面所で問題なくできました。
ベビーベッドは、うちは猫がいるので買いましたが、おむつ交換や、寝かしつけの際にかがまなくてよいのがすごこう助かっています。
また、2か月を過ぎたころから、ベッドにつけてあるメリーを見ながら楽しそうに過ごしてくれているので、買ってよかったなと思っています。
ベビーバス
助産師さんが、すぐ不用になるので、衣装ケースで代用できるよ!
とアドバイスをもらいました。
ベビーベッド
場所をとり、処分に非常に困るそうなので、購入しませんでした。
先輩ママのアドバイスによりますー。
ベビーバス
助産師さんが、すぐ不用になるので、衣装ケースで代用できるよ!
とアドバイスをもらいました。
ベビーベッド
場所をとり、処分に非常に困るそうなので、購入しませんでした。
先輩ママのアドバイスによりますー。
●ベビーバス
人から譲ってもらいました。
…が、置場所に困りました(^^;あっという間に使わなくなってしまうので膨らますタイプか収納ケースなどで代用でも良かったかなぁと思います。
●ベビーベッド
買いませんでした。周りで先に出産した方々からベットなくても大丈夫よーと言われたので。
二人目も考えている方やペットのいるご家庭はあった方がいいと思います(^^)
ベビーバス
→お譲り頂いた品を利用予定です。
ベビーベッド
→レンタルを手配しました。
近く引っ越し予定だったり、家の面積的に使用しなくなったあとどうするか悩むことや、結局あまり使わなかったという話も聞くのでレンタルにしました。
レンタルもそれなりに価格はしますが、保管場所などを気にしなくて良いというメリットもありますし、使用期間によっては割安で使うことができます。一つの選択肢としていかがでしょう?
どちらも購入
●ベビーバス【ビニールプールのように膨らますタイプ】
1、使わなくなると収納しやすい。捨てやすい。
2、夏場小さい頃はベランダに出してプチプールにした。
●ベッド
2人目、3人目を予定していて、上の子が万が一
赤ちゃんへ触る、踏んでしまうのを防止できた。
収納としても活用できた。
捨てるのが大変だか、DIYで木材を利用して
ちょっとしたバリケードを作成したり
枕を干す台として利用した。
こんな感じです。
ベビーバスは買いませんでした。1ヶ月しか使わないことと、置き場所に困るなーと思って。うちは洗面台にお湯を張って沐浴しました。1ヶ月経ってからは38度ほどのお湯を沸かし、大人といっしょに浴槽で入っています。
首がすわるまでは少し大変でしたが、浮力があるので持ち方だけ気をつければできました。
3ヶ月くらいまでベビーバスでお風呂という方もいるみたいです。季節によってはお座りできるようになったらベビーバスで水浴び、なんていう使い方もできるかもしれませんね。
ベビーベットは買いました。サイズの大きいタイプです。ダブルベットほどの横幅です。重たいので、動かすのには少し力が入ります。下段に収納が付いているタイプなので、オムツや頂き物のサイズの大きい服などをしまうのに役に立っています。
夜はベビーベットに寝かせて、添い寝はしていません。それでも寝る癖がつくのは良いかなと思います。昼間は大人のベットでお昼寝させています。寝相で寝返りしちゃうので、ベビーベットだと柵の上げ下げが面倒で(^^;
1番小さいサイズを使っていた友達は、3〜4ヶ月になると赤ちゃんが大きくなっちゃって頭を打つと言っていました。すぐ使わなくなったようです。
個人的にはどっちを買うかと聞かれたら、ベビーベットの方を買うかな?
おうちの様子にもよると思いますので、そこも検討してみてください(^ ^)
良い環境で赤ちゃんを迎えられますように!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

・ベビーバス
膨らますタイプを買いました。夏産まれだったのと、自分は会陰切開の跡が痛くてシャワーで済ませていたので我が家では大活躍でした。結局3ヶ月くらいまで使いました。
1ヶ月くらいしか使わないなら大きめのタライとかでも代用できそうです。
・ベビーベッド
自分達が布団派だったので買いませんでした。
ベッド派の人は買っている人が多かったです。
オムツ替えはベビーラックでしていました。