Q.0歳児の旅行について
生後4ヶ月になる娘がいます。
気候が良い9月~10月頃に、初めて泊まりのお出かけをしたいと考えています。
お子さんがいらっしゃる方は、生後どのぐらいで初めて宿泊旅行しましたか?
また、家からどのぐらいの時間の場所へ遊びに行きましたか?
まだ旅行に行かれていない方は、検討中でも構いません。
参考にしたいので、ぜひよろしくお願いします。
-
8
みんなのコメント
みなさま
ご回答ありがとうございました!
首がすわった4ヵ月~半年ぐらいの方が多いようですね。
車での旅行を考えていたのですが、新幹線や飛行機を利用されている方々もいらっしゃるのですね。飛行機でぐっすり寝てくれたら、本当に助かりますね。
慣れない移動で、ミルクを吐き戻してしまったり、余分に着替えやタオルなども必要そうです。
温泉がウリの宿だと、お部屋にお風呂がない宿もありますね。かごで待っている姿はきっとかわいいですが、親としては大変ですね^^
赤ちゃん用のお宿も、魅力的で行ってみたいです!
移動は3時間前後でしょうか。このぐらいの時間があれば、県外への旅行も行けそうです。
私も11月が結婚記念日なので、記念日旅行も素敵ですね。
みなさまのアドバイスの通り、予定はあまりいれないよう、宿泊がメインの感じで、どこか探したいと思います。
三か月になる女の子と、三歳半になる女の子のママです。まだ二女を連れては旅行したことがないので、長女の時についてですが、初めて泊りで旅行したのは10か月くらいのときでした。隣の県へ結婚式に参列するために行きました。車で三時間とか三時間半くらいだと思います。一泊しました。夫婦二人+娘だったのですが、一番困ったのはお風呂でした。宿泊施設に部屋ごとにお風呂がなく、大浴場だったため、一人で娘とお風呂に入るので大変でした。脱いだ洋服を入れるかごみたいなのありますよね?あれにバスタオルを敷いて、私が体をふく間など待ってもらっていました。
次は一歳の誕生日になるころに沖縄に行きました。空港まで車で一時間くらい、飛行機で一時間、二時間くらいでした。一週間宿泊しました。
二女は今三か月ですが、そろそろお出かけもしたいなーと考え始めています。二人目になるといい意味で適当さがでてきて、どうにかできるだろうなー的な考えも出てきました。(笑)もちろん赤ちゃんに負担がかからないようにスケジュールは立てますが・・・
今はとっても暑いので、もう少し気候がよくなったら、近場(車で一時間程度)で一泊くらいの旅行に行きたいなーと思います。
現在生後1カ月の息子を育てています。
私は11月が結婚記念日なので、家から車で1時間のホテルに泊まりに行く予定です。
なので、はじめての旅行は生後4カ月半頃になる予定です。
半年くらいで温泉にいきました。
車で1時間くらいのところです。
赤ちゃんとのお泊まりも想定されてる宿だったので。
赤ちゃん用の目に入ってもシミないシャンプーなど貸してくれるところでした。
部屋もたたみで、お布団を1枚だけ最初からひいてもらって部屋でごろごろしたり。
ベビーカーで温泉街を散策したりしました。
夫婦だけでなく、自分たちの親もいたので、授乳がおわったら交代でお風呂に入ったりしました。
生後半年で新幹線4時間+電車1時間の場所へ。
新幹線でミルクを飲み眠りについてくれて助かったのですが、降りた頃吐いてしまいました。
親戚の家でしたので離乳食も作れて、お世話は楽でした。
オムツは現地で買い、洋服と哺乳瓶+洗浄セットは送りました。全てを持って移動は大変です。母乳だと良かったのですが。後はもしもの病気の為に医療機関を調べておく。
母子手帳や保険証持参。
おんぶ紐とベビーカーも移動や観光には必要で、やはり荷物が大変だった思い出です。
うちは4ヶ月の時に飛行機で一時間ほどの距離の主人の実家に四泊しました。
空港まで一時間半ほどかかるので公共交通機関での移動時間は二時間半~三時間という感じでしょうか。
移動自体は時間的にゆとりをもって予定を立てていたので特に問題もなく、飛行機でもぐっすり寝てくれて助かりました。
問題は荷物で、車での旅行とは違ってあれやこれやと持ち運ぶには限界があるので、あらかじめ段ボール一個分の荷物を送りました。これは実家だからできたことですよね(^_^;)
あまり色々と予定を入れると赤ちゃんもお母さんも疲れてしまうのでゆっくり過ごせるようなスケジュールにされると良いと思います♪
2歳と6ヶ月の子どもがいます(*^^*)
上の子は6ヶ月の時に初めて一泊2日、車で2時間ほどのところに宿泊しました。
その頃は首もすわっていて、私の親も一緒で人数もいたこともあり、温泉なども余裕を持って入れました。
下の子は今6ヶ月ですが、9月に車で3時間ほどの所に一泊2日で旅行に行く予定です。
今回は家族だけなので温泉はナシ、ベッドは大きめのダブルベッドで親ではさんで寝ようと思っています。
日帰りで遠出や2時間半ほどかかる実家に帰ったりは何度かあるのでその延長のようなものかなーと考えています。
休憩はこまめに取りますし、予定も詰めないよう余裕を持って組むようにしています。
あとはベビーカーや抱っこ紐、飲み物着替えタオルなど…たくさんのものを普段より多めに持って行きます。
幸い車なので積んでおけるのが助かります。
何があるかわからないので、とにかく準備は万端に、予定を詰めずに、ということは意識しつつ…
あとは楽しもうと思っています(*^^*)♪
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

もう予定を決めてしまったかもしれませんが、、、
私はお盆に、4か月の子を連れて、『かんぽの宿』に行ってきました。
食事のときはクーファンを貸してもらい、大浴場ではベビーバスを貸してもらい、
困ることなく旅行ができました!
そして、持って行って良かったものは、うちわでした。
歩いているときや、新幹線の中などで、仰いであげると心地よさそうでした。
今年は残暑も厳しそうなので、暑そうでしたらうちわがあると良いかもしれません。
楽しんでください♪