Q.お昼寝の時間
2歳8ヶ月の娘は多いときで4時間、平均2時間半くらいお昼寝をします。
夜も8時半から9時半くらいには寝てくれますが
お昼寝をしすぎではないかなと感じています。
2時間くらいで起こしたほうがいいのでしょうか..?
-
7
みんなのコメント
こんにちは!
うちも2歳7ヶ月の男の子がいます!
普段は保育所で昼寝を2時間程度していますが土日の家で過ごす時にも同じぐらいの時間 昼寝をしています!
朝は6時過ぎには起きて 夜も遅くても22時には寝てますよ
保育所の先生より 昼寝は遅くても15時にはお越した方がリズムがよく夜も寝つきがいい と言われました
その子のリズムとして整っているのであれば 無理に起こさなくてもいいのではないでしょうか
無理にリズムを変えることで子どもにとってストレスとなってはいけませんからね
うちの子は昼寝もロクにせず、夜もなかなか寝てくれませんでした。
だから昼寝をしてくれたら、超ラッキー と思っていました。
寝る子は育つ と言うけど、本当かも知れません。
朝は何時に起きます(起こします)か?
その時間(大人と同じような時間に起きる)によっては、まだ寝るのが足りないのかもしれませんから。
こんにちは。
特に夜が遅いわけでもないですし、今のサイクルでいいのではと思います。
うちも2歳8カ月の娘がいますが、お昼寝を全くせず、朝7時半頃起き、夜9時、10時に寝ます。
うちは昼寝を2時間すると夜が11時過ぎになるので30分程で起こしますが、それでも夜が11時とかになるので、それなら起きるまで寝かせておこうかと思うこともあります。
お昼寝もして、夜も早く寝てくれるのはうらやましいです。
今3歳半の女の子がいますが、それくらい寝てました。今でもよくお昼寝しています。夜寝るのがちょっと遅くなってしまいますが、昼寝の間に私の自由な時間ができるので、起こさずに寝かせてます。
生活リズムがおかしくならないのであれば、よく寝る子で助かるわ~くらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか?
朝は、何時に起きますか?
ノガエミさんの子育てが大変でないのなら、今のままで良いのでは無いでしょうか?
我が家は、ジーナ式の睡眠トレーニングでお昼寝の時間を決め、夜も19時に寝ると翌朝7時まで寝てくれます。うちの子は7ヶ月でこの状況です。
その子によって必要な睡眠時間は違うと思いますので無理に変える必要は無いと思いますよ^ ^
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜しっかり寝てくれるならそれでいいと思います。
うちはまだ一歳ですが昼寝2時間くらいです。
トータル睡眠時間が大事と小児科でいわれたことあります。