みんなのコメント
Manbouさん
コメントありがとうございます。
ほんと人それぞれなんですね!
お友だちは生理が来ないうちに妊娠って事ですよね? そんな事もあるのですね。
私もなんだか ちょとだけ心配してしまいました。 お腹が出てきたような…… 食べ過ぎか(笑)‼
すごく健康ってことなんですかね!
ホント妊娠には絶対はないですね。
母乳が成功しているのは本当に素晴らしいことですよ〜(^^)母乳をあげながら妊娠すると、妊娠したことで出るホルモンなより、母乳の分泌が弱くなると聞きました!ここまで母乳できていて、母乳のでが悪くなると、もう哺乳瓶は受け付けないでしょうから離乳食をガンガン進めるしかなくなりますしね^^;歩き始める頃の1歳から、少し言葉のようなことを話し出す2歳までもすんごくかわいいですよ!子育てを楽しみながら、生理がきたら妊活頑張りましょう!!!
お姑さんに自分からやんわり言えるの、すごいです〜◎伝わるといいですね!私の母も父方の両親と同居で、私の子なのにと思っていたと話していました。孫の私としては、年寄りと暮らすことで年寄りとは、ということも自然と覚え、お年寄りに優しくなれたと思いますし、おじいちゃん子でいつも一緒にいましたが、両親はやはり特別です。祖父母からもたくさんの愛情を受けてきましたが、両親からの愛情は別物だと思います。祖父母が一緒にいれくれたのに、両親が忙しくあまり一緒にいれなかったことを今でも淋しく思います。なので、かっかばぁさんはこれまで通り、たくさん可愛がってあげてくださーい!
私のご心配までありがとうございます!助けがなくとも何とでもしてやります!更年期辺りに体にくるのが気になりますが、今を乗り切らなくては!私もがんばりまーす!
ちゃらちゃろ様
コメントありがとうございます。
1ヶ月で生理ですか! 体質なんですかね?
授乳は関係無いようですね。
生理痛の辛さと不快の中、一人で3人も 子育てして大変ですね(>_<)
生理がないと ほんと楽ですもんね。妊活には困るけど。
ご主人は仕事忙しそうですね!近くに頼れる人が居ないのは精神的にも肉体的にも大変だと思います。
私は同居だから神経は使うけど 他の人から比べたら肉体的には全然 楽してると思います。 姑に子供を取られるんじゃないかと心配するくらいですから(-_-)
家の主人は 色々と言ってくれるのですが…… 言い方が下手というか…… 気がきかないというか……
くち下手なんですよ!なので戦力にはならないですね(>_<)
子供が待っていてくれている!なんだか ジーンと来ちゃいました(^-^) そうかもしれないです‼
おっしゃる通り 今 8ヶ月で 日に日に可愛くなっていきます(*^^*)
母乳をあげている時 すごく幸せ感じてます!
まだまだ おっぱい あげていたいです。
姑には自分で それとなーく言って、もぅ少し 様子 みようかなと思います
私は授乳中に妊娠しました。
生理は再開していましたが、
私の知っている人で、生理が再開しないから妊娠しないだろうと思っていたら、実は妊娠していて、
第一子から1年も経たないうちに第二子を出産した、というケースもあります。
妊娠には「絶対する・しない」はないので、可能性はいつもあると思っていて間違いないと思います。
なんと‼︎そのようなことを言われているのですね∑(゚Д゚)きっとかっかばぁさんは受身タイプで言いやすいのでしょうね。私も早く欲しいのは同じですから、待っていてもらえませんか。あまり言われると考え込んでしまいます。とか何とか言えませんか?毎日言われるなんて心がもちませんよ。来るものも来ません!ホルモンバランスと同じように、メンタルで、女性の体は左右されやすい所があるので、影響してしまいます。ちなみに私は母乳をあげていても3人とも一ヶ月検診の前に生理が来て…。朝も夜も夫がいなく、頼れる人がいない中、生理で体調悪くても必死で毎回お風呂入れてます。かなりしんどいので、お子さんがもう少し大きくなるまで待ってくれてるんですかね。なので、母乳をあげてもやめてもあまりかわらかもしれませんよ!母乳が一番なのはわかっていることなので、ここで二人目のために断乳したとして、後からもっとあげておけば…となる方が切ないです。8ヶ月ですから、どんどん可愛くなってる時期ですよね!かっかばぁさんのやりたい子育て方法もあると思いますので、そこも後悔して欲しくないですし、周りにもわかってほしいですね。
やんや言って来るのはお姑さんですかね。わたしの経験上、ご主人から言ってもらった方が角が立たずいーと思うのですが…!かっかばぁさんを守ってくれますように‼︎
べりーめろんさん コメントありがとうございます。
PMS 全然考えてなかったです。
確かに思い当たる事が いくつもあります。
私も出産前は イライラとか無かったのに、産んでから イライラすることが多いです!
主人には 産後うつ じゃない?と言われました……
生理が来ても 排卵はまだ という事もあるのですね!
人それぞれですけど、2年くらい生理がこない人もいるようですし、やっぱり子宮が回復?するのには そのくらい時間がかかるという事でしょうか。
基礎体温は正直というか目安になるのですね。
出産してから1度も産婦人科に行ってないですし、一度 行って聞いてみたいと思います!
…… 姑達に産婦人科行って来るって言ったら 絶対 早とちりしそう~ ちょっと恐いわぁ(笑)
授乳してる場合、平均半年くらいは排卵もないし生理もこないそうですよ。
私は授乳中、子供3か月の時に生理再開したのですが。
調べてもらったら排卵がないものでした。
その時期の基礎体温は、見返してみると低温期、高温期にわかれてませんでした、がたがたな感じ。
出産前PMS全然なかったのに、出産後は、イライラがひどい、自分でもなんでこんなに怒ってるの?と思うのに怒りが止められない!特に旦那にまさに理不尽、こんなことでこんなに文句言わなくてもって思うようなことで怒る、怒るで・・これは変だぞ・・と病院にいったところ。
生理はきているようだけど、まだ授乳中で排卵してなくて生理がきてる、授乳してることもありホルモンバランスが崩れてるからPMSがむごいのかもしれないと言われました。
子供が1歳半くらいまでそんな感じで生理あるけどイライラ。
その後できれば子供ほしいなとしていましたが、できず・・。
1歳8カ月の時に授乳を止めたところ、あんなにイライラしていたのがなくなり、以前のように落ち着きました。
落ち着いたときは、排卵日に基礎体温が下がってその後高温期にみたいなグラフになりました。
二人目の相談なんかも産婦人科によっては受けてるところもあるので、排卵してるかとか、卒乳どうするか、二人目はの相談もかねて一度病院にいってみるといいかもです。
ちゃらちゃろさん コメントありがとうございます。
ストレス……良くないですよね!
早く 早くと 思っていて確かにストレスになってます(泣)
今年40歳で、3世帯同居しているものですから、上から「歳なんだから早く作りな!産みな!一人っ子はダメだよ!兄弟作らなきゃ!」……と、まぁ ズケズケ毎日のように言われて……
(一人目の時から こんな調子です(*_*)
生理がまだ来ないと言えば「母乳止めれば!」と……(泣)
愚痴ってしまってごめんなさい(T_T)
自分でも二人目を欲しいのですが、もう少し 気持ちに余裕を持てるようにしたいと思います。
授乳中でも生理はきますので、妊娠は可能です。
生理の来はじめは、生理周期が不安定なことがあります。グラフとしては2層に分かれると思いますが、2年生理がない人もいますし、今から排卵はいつかいつかと毎日基礎体温を測るより、1回目の生理がきてから、次からの排卵日を狙うのでは遅いですか?ストレスになりそうで心配です。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ちゃらちゃろ様
なんとか ここまで母乳でやってこれた事に自分でも感心です!
私の実家も祖父母と同居でした。子供の頃は やはり祖父母によく面倒見てもらった覚えがあります。おっしゃる通り お年寄りとは という事も自然に覚えましたし、接し方も勉強出来たと思います。
自分自身 おじいちゃん、おばあちゃんの事も大好きでしたけど、親は別物ですもんね(^-^)
同居しながら、祖父母の事を大好きで居られたのも母が あまり私に嫁姑の愚痴を言わなかったからだと思いますし、 今 私が同居出来るのも母や、祖父母の姿を見てきたからだと思います。
姑に自分で言えるか怖くて 心配ですけどぉー 子供の為にも 上手く 仲良く やっていきたいですから、頑張ります(^-^)!