みんなのコメント
旦那さんが立会いするのであれば、旦那さんとのいいイメトレをしておくと、わけのわからない痛みから、少し冷静になれると思います◎たまたま読んでいたミンミの本を夫も見ていてくれ、痛みでわけのわからない時に、夫がその本のいいイメージだよ、ってことを言ってくれ、少し冷静になれたのを覚えています。2人だけの合言葉のようです。
出産を振り返って一番持っていてよかったと思うものが「ウィダーインゼリー」です。一人目の時は用意していなくて、出された昼ご飯も食べることができず空腹での出産で大変でした。きちんと元気があればもっと早く産めたんじゃないかと思うくらいです。そしてその反省を活かして二人目の出産のときにはきちんと用意しておきました
案の定出された昼ご飯でどうにか食べることができたのはそうめん汁のみ。こんなんじゃ力がでないと思って、陣痛の痛みの合間をぬってウィダーインゼリーを飲んでいました。そのおかげか(?)二人目のほうが楽に産むことができました
食べ物と水分をきちんと確保しておくことが大切だと思います!
そしてもう一つ大事だと思うのが「遠慮しないでなんでもお願いする強い心」だと思います。一人目の出産のときには、のどが渇いていても「もうすぐ産めるだろう」と思って飲み物を買ってきてもらったりしなかったんです。そのせいで唇がカサカサになって割れるくらい水分不足になりました
ほかにもあとどのくらいかかるのかとかも気になりましたが、忙しそうな助産師さんに聞くこともできずいったいこの痛みがどのくらい続くのかとても不安な気持ちになりました
しかし二人目出産のときにはガンガン助産師さんに話しかけまくりました。分娩室には痛みのがしのグッズがたくさんあると思うのでそのようなものも用意してもらうといいと思います。私も二人目出産のときにゆらゆら揺れることのできる椅子を用意してもらいました。ベッドの上で痛みに耐えているよりは少し楽になったような気がしました
助産師さんは何人ものお産を見ているので、たくさん質問したりしていろいろ用意してもらうといいと思います
ドキドキの出産ですが、かわいい赤ちゃんに会えるまでもう少しですね!頑張ってくださいね!!
ペットボトルにさして飲むストロー。
普通のストローだと横になったまま飲めばこぼれてしまうけれど、キャップに取り付けるタイプは横になったまま飲めるので便利でした。
陣痛の合間がなくなってほぼずっと痛い、起き上って飲む余裕がないって時に口に突っ込んでくれれば横になったまま飲めたので大活躍でした。
アイラップ
痛みが強くなると吐き気を感じるタイプだったため、何となく入院中使うかも!といれてたのが、陣痛中ゲロ袋として大活躍しました。
CDやDVDなど音。
いつまで痛いの、いつ終わるの?って時に音があれば気がまぎれました。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね、出産ファイトです。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

みなさん、コメントありがとうございます✨
本当は一人一人に返事をしたいのですが、まとめて返事させていただきます。すいません。
私自身、出産経験はあるのですが数年ぶりということもありすっかり忘れてます。助産師さんは身体が覚えてるから大丈夫と言ってくれてるのですが…少し不安です。
逆に用意したけどいらなかった❗場合も聞きたいです。
よろしくお願いします