アレルギー性鼻炎の3大症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりで、2008年の全国調査で0~4歳の通年性アレルギー性鼻炎の有病率は4%、スギ花粉症は1.1%とされています。
http://www.jaanet.org/pdf/guideline_nose05.pdf
「2009年版アレルギー性鼻炎ガイド」
意外と少ないですよね。年齢の低い子どもは年中風邪を引くので、アレルギーなのか、風邪なのか、正しく診断することが難しい場合が多いです。しかし、もしアレルギー性鼻炎ときちんと診断されていて、鼻を掻いてしまい出血を繰り返しているのであれば、原因となる抗原(ダニやほこり、花粉など)を除くこと、また、必要に応じて症状を和らげる抗アレルギー剤を処方してもらい、掻かないようにすることをお勧めします。
ただ、アレルギーでなくても、体質的に鼻出血を起こしやすいお子さんがいます。そんなお子さんは、一度鼻の粘膜に傷がついてしまうと、何回も同じところから出血することがよく見られます。体の他の部位にあざができやすいなどの症状がなく、鼻だけの出血で毎回すぐに止まるようであれば、心配はありません。もし毎回大量に出血するのであれば、止血する方法を見直してみるか、一度病院を受診して相談した方がよいでしょう。
-
▼ 渋谷紀子先生のプロフィール
東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院小児科、愛育病院小児科などに勤務したのち、カナダのトロントに研究留学。帰国後は東大病院、山王病院、NTT東日本関東病院小児科などを経て現職。
日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。四女の母でもある。監修した『はじめてママ&パパの0~6才 病気とホームケア』(主婦の友社)では、新米ママやパパのために、最新の病気について分かりやすく解説している。
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの真ん中の子も鼻血がよく出る子でした。
(そういえば最近出ないな・・・)
気になっていたところ、知り合いの鍼灸師さんから「こどもの鼻血はあまり気にしなくてもよい。余っている血が出ているくらいに受け止めてよい。」と聞き、そうか余っているんだ…と思うようにしていました。
でも、623kunさんのところは、アレルギーで鼻をかいて血が出てしまうのですよね。
鼻の粘膜はすぐ傷つくし、すぐ血が出ますよね。。。
鼻をかくな、というのは難しいでしょうから、鼻血が出た時は出血を最小限にするために、血が止まるまで鼻をつまんでおくのがおすすめです。
そのとき上を向かず、下を向くほうがいいみたいです。
つまむ場所は、小鼻です。
アレルギーは体質なので、このあと変わっていく可能性も、変わらない可能性もあるので、一度専門家にみてもらうといいと思います。