Q.上の子のやきもち
上の子2歳、下の子10ヶ月、2人とも女の子です。下の子が生まれてから、上の子がやきもちをやくようになりました。なるべく、上の子をかまってあげるようにしているんですが、授乳しようとすると急に甘えてきたり、ひどいときは下の子の頭をたたいたりします。こういうとき、上の子にどう接したら良いんでしょうか。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

3才4ヶ月と3ヶ月の姉妹の母です。
上の子が下の子を妊娠した直後、円形脱毛症に、赤ちゃんが生まれても少しの間はすごい意地悪さんでしたが、
「赤ちゃんにお乳あげるから手伝ってくれる?」
「食器一緒に片付けよう」
とか何しろ上の子に何か頼むと自分、何か頼まれてる?と感じたのかある日を境に凄く赤ちゃんをかわいがり始めました。半分ぐらいはお願いの意味がわからずインプンカンプンなお手伝いですが、今も授乳中は
「お母さん、赤ちゃんにおっぱいあげるから見ててくれる?」
と言うと隣で赤ちゃんをいいこいいこして見ててくれます。
2人を離すのではなく3人で何でもやってみてはどうでしょうか?
3人というのは姉妹とママが3人1組で。
自分はお姉ちゃんなんだからとかお姉ちゃんと言う言葉は絶対に使いませんが、自然にお姉ちゃんの自覚が目覚めてきてるみたいです。気がつくと抱っこできないから胸ぐら掴んで赤ちゃんを移動させてたりヒヤヒヤが止まりませんがそこは大人対応で優しく言い聞かします(笑)