Q.妊娠中、飛行機に乗っていいのか?
-
11
みんなのコメント
私は働いていた時に社員旅行があり、飛行機に乗る機会がありました。
産業医に相談した所、安定期に入っていれば大丈夫と言われましたよ!
国内旅行で乗ってる時間も短かったのもあると思いますが。
初期や後期は何があるか分からないので、乗らないに越した事はないと思います。
何かあってからでは遅いですし、周りの方にも迷惑をかけてしまうでしょうし。
空港で働いていたものです。
飛行機に乗る方で、妊娠中や産まれたばかりの赤ちゃんを連れたお母さんって意外と多いです。
飛行機搭乗前の検査や搭乗することに健康を害するほどの害はないようですが、飛行機に乗ることは本当にごくごく少ない数値ではあると思いますが、被爆しているそうです。
専門家ではないので細かいことはわからなくて、申し訳ありませんが。。。
妊娠中だと空港の職員も優しくしてくれると思うので、乗ることには不便さは感じないと思います!
大丈夫でしたよ~安定期に入ってから飛行機に乗りました~。でも、もし万が一産気づいたら・・・って思うと怖いですよね・・・。
6ヶ月の時5月のGW医師の許可をとり飛行機で一時間ほどの実家に帰省しました。前日と帰った翌日必ず受診する、向こうで無理せず休むとの約束で行っきました。脅かすつもりはまったくなく私の場合はですが、帰ってきて数日後切迫早産で1ヶ月入院しました。私は上の子がいるので多少無理してしまったのかもしれません。状況は違いますがとにかく海外ならば無理せずが一番です。何かあれば医療費も高額ですし、言語の問題もあります。
私も帰省のため妊娠6ヶ月で飛行機に乗る予定です。助産師さんから聞いた話ですが、台風などで気圧の変化が起こるとお産が多くなる傾向があるそうです。飛行機に乗る場合も、それと同じような影響があるのではないでしょうか。実際、国内の航空会社の多くでは、妊娠後期の妊婦さんの搭乗には医師の診断書、臨月に入った妊婦さんの場合は医師の同行が必要とされています。いい顔はされないと思いますが、主治医に相談したうえで、あとは自分で大丈夫と思えるかどうか、だと思いますよ。海外とのことなので、滞在する国の日本大使館に連絡し、現地の医療体制や信頼できる病院について情報を得ておくことも大切だと思います。日本大使館には医師もいますので、気候の変化による体調不良や風邪、食中毒などの場合、対応してもらえます。
追記:その後主治医に飛行機で帰省することを伝えると、あっさり「大丈夫だと思うよ〜、もし車って言われたらどうしようかと思った」と言われました。長時間の車移動よりは、飛行機の方が、という場合もあるようです。
私も妊娠中に担当医に相談しましたが、先生からの返答は「積極的にはすすめない」でした、、、
説明の中に、客室乗務員は妊娠が分かった時点でフライト業務をしなくなると言われ、やっぱり飛行機は負担が大きいからなのかなと思いました。
なので私は飛行機に乗るのをやめてしまいましたが、妊娠中に飛行機に乗った方を何人か知っていますが今のところトラブルにみまわれた方はいません。
胎児に影響があるかどうかは、今の所まだあまり分かってないというのが本当のところなのかな?と思います。
安定期で健診で問題ないのでしたら、基本的には大丈夫だと思いますよ。
ただ、フライト時間や目的地の環境にもよると思います。
皆さんの回答にあるように主治医に相談される方が良いと思います。
乗る際は、海外先での緊急時どこの病院があるのか事前に調べておくといいと思います。いちを、母子手帳も持っていかれた方が良いと思いますよ。
心配ですよね。
私も結婚式のために飛行機に乗りました。まだ4ヶ月くらいの時だったと思います。
結果的には、問題ありませんでした。
ですが、目的地の距離やさくらっこマミーさんの健康状態によっても変わってくると思います。
また、海外ではもしもの時に適切な処置が受けられるのかが一つの問題になってくると思います。
まずはかかりつけの医師に相談されることをお勧めします。私もしましたが、きっと「海外はオススメしません」と言われると思います(^^;)それは、もしもの時にその先生も対処できないから、「いいですよ〜」とは言えないですもんね。でも、どんなことを調べておく必要があるかとか何に気をつけるべきかとか教えてくれるはずですよ。
もしも、すごく心配で大丈夫かな〜って気持ちが強いならそれがストレスとなってしまうかもなので、行かれるのであれば不安ごとは少しでも取り除いて行かれる方が良いかと思いますよ〜。
安定期に入っていれば、基本的には大丈夫だったはずです。
(私は、妊娠8週くらいで乗ってますが。)
航空会社にも伝えると、配慮してくれると思います。(席とか)
ただ個人の体調によって違うので、まずお医者様に相談したほうがいいですよ。
担当医師に相談することが大前提ですが、万が一海外でトラブルが起きた時に危険だし、医療費も多額になるって聞いたよ(T . T)
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

経過を見ながら、医師に要相談ですかね。私はもうその頃寝たきりだったけど、経過が良ければ、ゆったり近場の旅行くらい行ってみたかったものです。無理だけはなさらず!