ベビカムトップ
>
妊娠後期(5~9ヶ月)
> 産院選びで困っています。
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
26歳女性/妊娠19週 2016-06-25T22:53:00+0900 2016.06.25

Q.産院選びで困っています。

九州の実家で里帰り出産を予定していましたが、震災の影響でそれどころではなくなってしまいました。急きょ、都内の産院を探していますが、どうやって選んだらよいか分からず困っています。

出産経験がある友だちに聞くと、「食事がおいしかった」「生まれるタイミングでバースデーソングが流れ、出産直後に写真撮影までしてくれた」「エステがよかった」など、いろんなメリットを教えてくれますが、いまひとつピンときません。

産院を選ぶときに大切にするべきポイントを教えてください。幸い母子ともに健康です。

  • アイコン8

みんなのコメント

2016-07-12T01:41:24+0900 2016.07.12
0

私もその予定なのですが、アニーアニーさんも里帰りをせずに出産されるとのことですので、いざ陣痛が始まり、入院・出産というときに自分ひとりでも行ける距離かどうか、というのは大事だと思います。タクシーで行ってもそれほど料金がかからないところにある病院がオススメです。その他の項目ついては、アニーアニーさんがどんな出産や育児をしたいかによると思いますので、出産について書かれた本などを数冊読んで考えてみるのもいいかと思います。ちなみに私は、助産師さんの人数が多いこと、母子同室で母乳育児の指導に力を入れていることが決め手で選びました。


2016-07-03T14:46:10+0900 2016.07.03
0

まずはご自宅から通いやすいところで探してみるのはいかがでしょうか?
19週だとそろそろ予約しないといけない頃かと思うので、地域によっては人気の病院は難しいかもしれません。
安定期は4週に一度の通院ですが、そのあと二週間に一度、直前だと週に1度は通うことになります。
私は、電車で隣駅から徒歩を10分のところが人気の病院でそこにしたかったのですが、キャンセル待ち9番目と言われ、あきらめて、バスで15分、徒歩5分の病院にしました。
料理も美味しいとネットのクチコミにあったのと、普段は愛想良くないけど、産まれるときはとても優しい先生と評判が良さそうだったところも決め手でした。
小さい病院ですが、こじんまりとアットホームなところです。
母子ともに健康であれば、大きな総合病院じゃなくて、アットホームなところも相性がよくて食事の評判もよければありだと思いますよ!
アニーアニーさんが納得できる産院が見つかるといいですね。


2016-07-02T19:32:36+0900 2016.07.02
0

私は、最初はエステや食事が豪華なところに憧れましたが、自分と子供の命が最優先なので、医療体制かしっかりと整っているところあとは、先生との相性で選んでいました。


2016-07-01T03:06:10+0900 2016.07.01
0

1番は人じゃないでしょうか!試しに受診してみて、スタッフや先生がどんな人か知ってから産む病院を決めた方が良いですよ!あとは、細かい分娩方法や、母子同室、個室、完母、入院期間、アフターケア、金額、などの入院に関わることをしっかり比べると良いと思います♪ご自身が1番は何にこだわるかで比べてみてください!個人病院、総合病院でも内容全然ちがうので♪


2016-07-01T01:23:57+0900 2016.07.01
0

個室か大部屋か、母子同室か否か、無痛か普通か、早産のときに受け入れてくれるか、母乳推奨か、など基本的なことがどれだけ希望にあうか、で決めたらいいと思います。


もっとみる
2016-06-30T22:48:16+0900 2016.06.30
0

私は全室個室で選びました!
私も里帰りはせずに産みました。個室だったので、周りを気にせずにゆったりと過ごせましたよ。
あとはやっぱり、助産師さんの雰囲気が良いとの情報と、院内の清潔さが決め手でした。
そして食べることが大好きな私は、食事内容もチェックしました。やっぱり、出産も育児も体力勝負ですから食事は意外と大事でしたよ!!

アニーアニーさんに合う産院が見つかりますように・・・。


2016-06-30T22:37:31+0900 2016.06.30
3

医者や看護婦の対応が良い所が1番だと思います。態度が優しいスタッフさんがいる所です。
特に助産師さんはキツイ方も多いです。キツい方でなくても、出産時は自分自身が精一杯なので、ちょっとしたスタッフさんの態度でも敏感に反応してしまいます。陣痛の苦しい時に「頑張らなければならお母さんなにれないよ」と言われるのと「辛いけど○○さんなら大丈夫‼︎頑張ろうね」と言われるのとでは全然違います。
私が最初に出産した有名で人気のある病院は、食事が豪華で建物が綺麗でしたが、助産師さんと看護婦さんが何処か素っ気なかったです。つぎに出産した病院は、食事は美味しくなく、建物は綺麗な方では有りませんでしたが、スタッフの方がとても優しく、良い思い出になっています。
出産したお友達にスタッフの態度なども聞くのも有りだと思います。


2016-06-30T19:01:57+0900 2016.06.30
0

雰囲気でないでしょうか?

有名でも感じが悪いクリニックはありますし、助産師さんや先生の雰囲気もさる事ながら受付の対応でだいたいそのクリニックの感じわかります。
一度行きたいクリニックに電話をかけてみるといい悪いの雰囲気が少しはつかめるのでは。

噂が良くて実際によかった!と言ってる人は半分ぐらいしかいないですよ。
ある人に良くても違う人には良くないこともありますしね。





ベビカム相談室 妊娠の注目タグ

powerd by babycome