
Q.初期流産後、性交でも濡れなくなりました。自然に治るでしょうか?
1月に初期流産(化学流産)した後、月経は普通にきているのですが、少し経血量が少なくなりました。以前は、月経は6日程度だったのが4日で終わる感じです。これは、妊娠しにくくなっている状態なのでしょうか? また、流産後、性交時にまったく濡れなくなりました。婦人科では精神的なものと言われたのですが、自然に治るのを待つしかないのでしょうか? 現在はリューブゼリーという潤滑ゼリーを使用していますが、ゼリーを使用して妊娠しても、胎児への影響はないのかどうかも気になっています。
-
0
ホルモンの状態を調べてみるといいですね。基礎体温をつけると採血をせずに(1回は採血しておく必要ですが)、月経周期に応じてのホルモンの変化を推定できます。月経の状態の変化はホルモン分泌の変化によることもありますが、それ以外の生理的変化として見られることもあるのです。
また婦人科医に言われたように、精神的なものすなわちこの質問にあるような流産という残念なことも、ご自分では乗り越えたと思っていてもホルモン分泌のバランスに与えた影響がまだ残っている可能性もあります。性交時に濡れないというのもそのことを疑わせます。
いずれにせよ、可能性が高いと考えられるホルモンの異常その原因とも結果ともなる排卵の有無を調べる必要があります。
潤滑ゼリーも対症療法ではありますが、セックスのとき痛いということが解消されれば、悩みが一つなくなることはホルモンバランスを改善するに十分な力になるのです。このゼリーは胎児に影響する心配はありません。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
