SNSに娘が興味アリ✉️

SNSに娘が興味アリ✉️

小学生の娘が気になり始めてます・・

みなさん、こんにちは!
ベビカム🐟です😊

私がベビカムひろばへおしゃべり投稿していると、小学生の娘が興味津々に近づいて来ます😅
「ここに写真アップすると、有名になれるの??」って。。
「私の作った、すみっコぐらしのぬいぐるみをアップして!有名にしたい。」と言われたので、アップしました💦

SNSについては、娘にも毎度楽しいことから怖いことまで伝えていますが、
これからの世代にはしっかり説明しながら進めないとですね。

みなさんはどうしてますか??

報告する

コメント

  • コメント ( 4 )

  1. ベビカムさかなさん、こんにちは。ぬいぐるみお上手!!これから先デジタル社会ってどうなるんだろうって漠然とした感覚です、、大学入学時にPC必須と思っていたのが、高校から必要だったり、、。使い方を伝えるのって私たち親世代がきちんと把握できていないからこそ、難しいですよね💦

  2. こんにちは☺︎
    わかります!うちの娘もYouTubeにハマり、私がしているInstagramにも興味津々です。『Instagramにこれ載せて欲しい!』と言われたこともあります💡
    避けては通れない難しい問題ですよね〜。承認欲求を満たせてあげればいいのか、と思うのですがその方法がわかりません😭

  3. @Bwindさん 
    コメントありがとうございます!お褒めのお言葉ありがとうございます😆
    そうなんですよ!!うちの地域は小学校で全生徒に支給されるPCがあります。
    でも、小学校(自治体)が支給してくれているので、閲覧が限られているので安心です。

    中学生になると個人なので、、、幾らブロックしてもブロックし返されるので、もう諦め・・・。
    制限時間を決めても守らないし・・・。取りあげたら、宿題できないって言われるし・・・。
    携帯なんてもっと酷い・・・。うちは、もう本人に任せています。

    親は、中間・期末のテストのでき具合いと試験前2週間は携帯没収です。
    PCも取り上げたいけど、宿題できないと言われてしまうと😩
    テストの点数次第では、次の試験までお小遣い無しとしました😅

  4. @みつポンさん
    コメントありがとうございます。
    小学校や中学校などでも企業の方をお呼びして講演等開いて頂いていますが、
    実際のところどこまで理解しているのかと小学生は思ってしまいます・・・。

    これからの時代に必要不可欠であり、理解して行かないとならないものでもあるので、
    私の守れる範囲で、実際にリアルに体験・見せても良いかなと思いました。

    私たちが運営しているベビカムひろば内であれば私も確認できる範囲なので安心かなと思っています!

    みつポンさんのお嬢さんも興味があれば、ひろばにママと一緒に投稿してみてください!

    うちの娘は、昨日自分の手作りすみっこのぬいぐるみをアップしたことにご満悦でした😆
    そして、どれだけ見られているかもチェックしてたー💦💦

コメントするためには、 ログイン してください。