みなさんは旦那さんとの仲はいいですか? 我が家は子どもが生まれる度に仲良し度が下がっていき、今は毎日ケンカばかりです。 みなさんが旦那との仲がよくなるようにされていることはなんですか? 報告する 寝ない おすすめのハンドクリーム コメント コメント ( 12 ) 2023.12.05 20:25 ログインして返信する やってらっしゃるかもしれないですが、 ちょっとしたことでも、ありがとうって感謝の気持ちを伝えてます。 主人も、言ってくれるので、頑張れたりしてるのかも…。 2023.12.07 12:42 ログインして返信する @にゃあさん ありがとう大切ですよね。 うちは、ありがとうは軽く言いますが、ごめんなさいを絶対に言いません・・・。 昔は、ごめんなさいを言うまで口を聞きませんでしたが、それはそれで疲れて。。。 最近は、ほんと普通過ぎてケンカも何も全く。無理もしていない。。会ってないのかな?笑 2023.12.07 14:12 ログインして返信する 私は「他人」ということを常に頭に置いて接してます。所詮は「他人」だから、大切にしたり、言いたいことを言う、言わなくていいことは言わないと、ある程度の礼儀?マナー?を持って接するようにしてます、、全然「丁寧」とかじゃないんですが、家族とは少し違うというか。私自身がありがとう、ごめんなさいって家族に言うのが照れくさいのでそこはなかなか伝えられてないです。 2023.12.07 23:30 ログインして返信する うちは仲良しです😌 というか、私が一方的に好きなだけかもしれませんが。。笑 子どもがいると夫婦の時間が取りづらいので、 2人の時間は特別な時間として大切にしています。 例えば、子どもが寝たあと夜にカフェタイムをしたり、晩酌したりしながらドラマを見ます。 ただ、ドラマを見てるだけでは時間が過ぎているだけのように思ってしまったので美味しいお菓子やドリンクを用意して特別感を演出しています。 太ったりするかもしれませんがいい時間です。笑 2023.12.08 09:02 ログインして返信する 喧嘩ごしに言葉を発しないように心がける。 (生理前はいらつきやすいので要注意) 2023.12.08 11:54 ログインして返信する @にゃあさん 確かに感謝の気持ちを伝えることは大切ですね。 最近あんまり言ってないからなぁ笑 これからまた心掛けたいと思います! 2023.12.08 12:00 ログインして返信する @わいゆーあいさん うちはお互い我が強い夫婦なのでごめんなさいはなかなか言わないです💦 ごめんなさいを言うのがなんだか恥ずかしいんですよね、、、。 この性格直したい😅 ケンカも何もないのはいいことですよ! 穏やかに過ごせるのが一番です😊 2023.12.08 12:05 ログインして返信する @ゆーさん 他人だからこそ思いやりを持って接しなきゃですね🥺 確かに最近全然相手のこと思いやってなかったなぁと反省です💦 私もありがとうとごめんなさいが照れ臭くて言えないです😅 2023.12.08 12:08 ログインして返信する @ぴよりさん 仲良しで羨ましいです🥺 そして子どもの寝た後のお菓子やドリンクで特別な時間を演出するの素敵ですね❤️ うちもやってみようかな✨ 2023.12.08 12:11 ログインして返信する @pupuさん 言い方ですよね🥺 確かに生理前はイライラしやすいので気をつけないとです💦 新婚の時のように優しい言葉遣いを心掛けたいと思います。 2023.12.13 11:18 ログインして返信する うちは仲いいと思います…が、付き合ってる時とトーンは変わってないのかな〜?と思うことも(笑) 自分自身で意識していることは、 ①常になにかしてくれたら、ありがとうと感謝は伝えること ②自分の体調が悪かったら、悪いから動けないということを伝えること ③機嫌が悪いときは機嫌が悪いと伝えること ④夫がダラダラしてるときは無理して家事せず自分もダラダラすること ⑤やって欲しいことは声に出して伝えること ですかね? 仲良くすることを意識するのではなく、自分が過ごしやすいように相手に伝えてるかもしれないです(笑) 1つでも参考になれば幸いです🤗❤️ せっかく結婚したんですし、夫婦仲良くいたいですよね☺️✨ 2023.12.14 14:54 ログインして返信する @わたかなママさん 付き合ってる時と変わらないのすごいですね✨ 羨ましいです🥺 ①〜⑤までどれも大切なことだなと思いました。 私はよく旦那に勝手にイライラしてしまうのでちゃんと言葉に出して伝えていこうと思います。 いつまでも仲良し夫婦でいられるように頑張ります!! コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 12 )
やってらっしゃるかもしれないですが、
ちょっとしたことでも、ありがとうって感謝の気持ちを伝えてます。
主人も、言ってくれるので、頑張れたりしてるのかも…。
@にゃあさん
ありがとう大切ですよね。
うちは、ありがとうは軽く言いますが、ごめんなさいを絶対に言いません・・・。
昔は、ごめんなさいを言うまで口を聞きませんでしたが、それはそれで疲れて。。。
最近は、ほんと普通過ぎてケンカも何も全く。無理もしていない。。会ってないのかな?笑
私は「他人」ということを常に頭に置いて接してます。所詮は「他人」だから、大切にしたり、言いたいことを言う、言わなくていいことは言わないと、ある程度の礼儀?マナー?を持って接するようにしてます、、全然「丁寧」とかじゃないんですが、家族とは少し違うというか。私自身がありがとう、ごめんなさいって家族に言うのが照れくさいのでそこはなかなか伝えられてないです。
うちは仲良しです😌
というか、私が一方的に好きなだけかもしれませんが。。笑
子どもがいると夫婦の時間が取りづらいので、
2人の時間は特別な時間として大切にしています。
例えば、子どもが寝たあと夜にカフェタイムをしたり、晩酌したりしながらドラマを見ます。
ただ、ドラマを見てるだけでは時間が過ぎているだけのように思ってしまったので美味しいお菓子やドリンクを用意して特別感を演出しています。
太ったりするかもしれませんがいい時間です。笑
喧嘩ごしに言葉を発しないように心がける。
(生理前はいらつきやすいので要注意)
@にゃあさん
確かに感謝の気持ちを伝えることは大切ですね。
最近あんまり言ってないからなぁ笑
これからまた心掛けたいと思います!
@わいゆーあいさん
うちはお互い我が強い夫婦なのでごめんなさいはなかなか言わないです💦
ごめんなさいを言うのがなんだか恥ずかしいんですよね、、、。
この性格直したい😅
ケンカも何もないのはいいことですよ!
穏やかに過ごせるのが一番です😊
@ゆーさん
他人だからこそ思いやりを持って接しなきゃですね🥺
確かに最近全然相手のこと思いやってなかったなぁと反省です💦
私もありがとうとごめんなさいが照れ臭くて言えないです😅
@ぴよりさん
仲良しで羨ましいです🥺
そして子どもの寝た後のお菓子やドリンクで特別な時間を演出するの素敵ですね❤️
うちもやってみようかな✨
@pupuさん
言い方ですよね🥺
確かに生理前はイライラしやすいので気をつけないとです💦
新婚の時のように優しい言葉遣いを心掛けたいと思います。
うちは仲いいと思います…が、付き合ってる時とトーンは変わってないのかな〜?と思うことも(笑)
自分自身で意識していることは、
①常になにかしてくれたら、ありがとうと感謝は伝えること
②自分の体調が悪かったら、悪いから動けないということを伝えること
③機嫌が悪いときは機嫌が悪いと伝えること
④夫がダラダラしてるときは無理して家事せず自分もダラダラすること
⑤やって欲しいことは声に出して伝えること
ですかね?
仲良くすることを意識するのではなく、自分が過ごしやすいように相手に伝えてるかもしれないです(笑)
1つでも参考になれば幸いです🤗❤️
せっかく結婚したんですし、夫婦仲良くいたいですよね☺️✨
@わたかなママさん
付き合ってる時と変わらないのすごいですね✨
羨ましいです🥺
①〜⑤までどれも大切なことだなと思いました。
私はよく旦那に勝手にイライラしてしまうのでちゃんと言葉に出して伝えていこうと思います。
いつまでも仲良し夫婦でいられるように頑張ります!!