
絵あわせブロック
のりものが大好きな息子のために「絵あわせブロック」を作りました。
6面それぞれに乗り物のイラストを配置して、小学生以来のサイコロの展開図と睨めっこしながら制作しました。息子が0歳の頃に作ったので、ボロボロにされないように透明テープで補強しました。最初は積み木のように遊んで、2歳ごろから絵あわせをして遊べるようになりました。3歳になると、他の絵と、組み合わせて「ショベルカーパトカー!」と遊び方が変化して面白かったです。


のりものが大好きな息子のために「絵あわせブロック」を作りました。
6面それぞれに乗り物のイラストを配置して、小学生以来のサイコロの展開図と睨めっこしながら制作しました。息子が0歳の頃に作ったので、ボロボロにされないように透明テープで補強しました。最初は積み木のように遊んで、2歳ごろから絵あわせをして遊べるようになりました。3歳になると、他の絵と、組み合わせて「ショベルカーパトカー!」と遊び方が変化して面白かったです。

会員でない方は「ベビカムひろば」会員登録を行ってください。
コメント
コメント ( 2 )
投稿ありがとうございます!
サイコロの展開図、頭が混乱しそう(汗)
長く遊べてよかったですね!
子育てをしていると、昔学んだ事を思い出す機会が沢山ありますよね。「小さい時この歌聴いたな〜」とか「昔このおもちゃで遊んだな〜」とか。私の場合、まさか展開図を作る事になるとは。笑
子どもと共に日々成長です。
メルマガでも紹介ありがとうございました!