
洋画 こわい映画
今週末、1人時間ができたので、今までずっと観たかった映画2本と、気になった映画1本を観ました☺️
1つは、画像を貼り付けましたが、ホアキン・フェニックス主演のJOKERです。
大道芸人だった男が、さまざまな要因から巨悪に変貌していく生き様を描いた物語でしたが、やはり演技力が素晴らかったです👏
今年10月にレディ・ガガも出演して第二弾をやるそうなので楽しみです。
今回は映画館でこの迫力ある演技を味わいたいです。😂
さて、タイトルにも書きましたが、怖い映画(ホラー映画)とかっていつ頃から子どもに観せますか?
小学校高学年の子どもが、JOKERの画像だけ見ると、過激で怖い感じなので、怖いということだけが先走っての興味津々。。
さすがにホラーとは全然違った内容なので、まだ早いと言ってざっくりですが、話しをしました。
小学校高学年になると怖いもの見たさにホラー映画とかちょっとずつ興味を持ち始める頃ではあるかなって思いますが、まだまだ描写が激しいのはやめときたいかなって思っています。
コメント
コメント ( 2 )
ご投稿ありがとうございました!ベビカムさかな🐟です。
うちは中学生の息子がやはりご投稿者さんのお子さんと同じ小学校高学年頃に少しずつ周りのお友達とホラー映画の話題が始まり興味を持ち出しました。
そして、ハロウィンの時期に、お友達の家がハロウィンパーティに招待してくださって、その時に「it」(スティーブン・キング原作)を観ることになりました🎃 👻 🎃 👻
その時もお友達のお母さんから事前に映画のご相談を受けました。
やはりどちらのご家庭もホラーデビューには悩まれていたようです。
結局、子供たちが興味を持って、話し合って観ることに決めた訳だから、子供たちの意見を尊重しますかと親同士でも話しをしました。
そんな大袈裟なことではないですが、過激なシーンが多いので考えてしまいました。
ハロウィン当日は、みんなでハロウィンディナー・trick or treatを真似たお菓子交換を楽しんだ後、
いよいよ本題の「it」をみんなでドキドキしながら観たようです🎃 👻 🎃 👻
初めての息子のホラー映画経験は、一種のイベントでした!
怖いというより仲間と一緒に経験したことが今では楽しい思い出となっています☺️
こんにちは!
映画館でのホラーはまだですが、、、
うちは小学生ぐらいから、アマプラとか家では見たいと言ったものは一緒に見ています。
でも高学年長男が怖がりなので長男がいるときはあまり見てません😂
この間、一番下の子(小学校低学年)が見たいと言った「ミーガン」を一緒に見ました!
見るときは、夜起きたりしない?お漏らししない?大丈夫?とか確認してみてます😂