
ジュニアと大人用のプロテインの違い
知っている方がいらっしゃったら教えてください!
中学3年生の息子がジュニアプロテインを飲んでいます。
先日ドラックストアで補充の為、買いに行ったら品切れ。。
Amazonで買いましたが、うちは主人もプロテインを飲んでいるので、プロテインがいっぱいです🤣
中学3年生くらいになると大人用って飲んでも大丈夫なものなのでしょうか??
いろいろ調べても出てくる内容はほぼ同じ。
子供用と大人用のプロテインは、配合成分が違い、摂取の目的も少し違います。
ジュニアプロテインは、大人用のプロテインに比べてタンパク質の量がコントロールされており子供の成長を助けるビタミンやカルシウムなどの成分が多く含まれています。
つまり、筋力アップに加えて、栄養補給や成長促進の目的があるのです。
〈メリット〉
・食事で足りないタンパク質を補う
・運動後のリカバリーを助ける
・身体の成長を促す
とのことです。
コメント
コメント ( 2 )
問題なさそうな気もするけど、どうなんでしょうね。
うちは、子どもが、友達に勧められたと思って買った大袋のプロテインを
不味い・・・と持て余しています。
(この種類は美味しくない、と言ってたのを覚え間違いしてたみたい><)
どうやって減らしていくか、少しでも美味しくならないか考え中です。
って、質問の答えになっていなくてごめんなさい!
ありがとうございます!
プロテインの味重要ですよね😅
ジュニア用はココア味やライム味と限られているみたいで、たまにミロとか飲ませてみたりしていましたが、やっぱりココア味を飲む機会が多く、飽きて来たので、初めてライム🍋🟩味を買ってみましたが、返信コメントさんのお子さん同様、進みが悪くて。。。
夫がよりによってAmazonで大きいの買うし。。初めてだから小さい物が良かった😂
あらかじめペットボトルの水を冷やすなど工夫していますが、まだ試されていない😂