宿題 学校の宿題をなかなかしません。親としては帰ったらすぐしてほしいのですが… 報告する 美味しいケーキの差し入れ♥とても美味しくいただきました😊 胸の左右差と垂れ コメント コメント ( 6 ) えりたん 2023.11.16 20:35 ログインして返信する メンション ご褒美をつけるとか、 できたらシールをはってあげるとかはいかがでしょうか? pupu 2023.11.17 11:37 ログインして返信する メンション こんにちは! うちは宿題してからゲームokにしてます。 ゲームをやりたいときだけはスムーズにやってくれます。 帰ってすぐ外で遊んだり、おやつ食べたりでずるずるなる時もありな感じです。笑 なかなか難しいですね( ; ; ) ばなあお 2023.11.28 09:16 ログインして返信する メンション うちもそうです、違うことしようとして本読みだしたりお絵描きし始めるので困ってます! 机に宿題をドーンとだしてこれやってからにしてねーと言ってなんとしてもやってもらいます! でもいつも怒り口調に💢早くやってほしくてそうなってしまってます。 ばなあお 2023.11.28 09:18 ログインして返信する メンション お腹空くらしくておやつ食べたいといってくるので宿題終わってからねというとやってくれるような感じもします! ちひろみ 2023.12.02 05:21 ログインして返信する メンション こんにちは! 宿題って悩ましいですよね。 我が家は平日学童に行っているので、その中で宿題タイムがあるため、済ましてきてくれます。 でも、その分学童休んだ日はやり忘れてしまったりもしてます💦 そして困っているのは週末の宿題。 これは考える力を養うために毎週テーマを自分で決めてプチ自由研究のように探究してノートにまとめて提出する必要があります。 週末は時間がたくさんあるので中々始められなかったり 土日に出かけるとできなかったりと困っています。 困った姿を見かねてこのまえ主人が チャットGDPか何かで 答えをいくつか作ってきてくれました。 『お出かけして宿題できなかったときだけこれをうつせばいい』と。 私は、え?答えあげるの?サボりじゃん! と思いましたが、 読んでみると小学生にも分かりやすく、上手にまとまっていて 文章を上手に書きまとめる見本としてはうつすだけでも学びがあるな、と思いまして何度か使っています。 ちなみに『⚫︎⚫︎を小学生にも分かるように説明して!』と言ったらオーダーで作成させています。 5歳下の弟の世話に困っているのでそれを質問項目にしていたり、 夫の子供への目線も分かってほっこりしました(๑˃̵ᴗ˂̵) 参考になれば嬉しいです! みつポン 2023.12.14 19:19 ログインして返信する メンション 宿題をするまでに時間が掛かります… 帰宅したら絶対におやつ! 習い事の時間によっては習い事までに宿題に取り掛からないことも💦 宿題をしていなくても怒られたり注意をされたりしないようで、それも今時の『自主性を重んじる』というのに繋がるのか🤔と悩ましいところです😭 コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 6 )
ご褒美をつけるとか、
できたらシールをはってあげるとかはいかがでしょうか?
こんにちは!
うちは宿題してからゲームokにしてます。
ゲームをやりたいときだけはスムーズにやってくれます。
帰ってすぐ外で遊んだり、おやつ食べたりでずるずるなる時もありな感じです。笑
なかなか難しいですね( ; ; )
うちもそうです、違うことしようとして本読みだしたりお絵描きし始めるので困ってます!
机に宿題をドーンとだしてこれやってからにしてねーと言ってなんとしてもやってもらいます!
でもいつも怒り口調に💢早くやってほしくてそうなってしまってます。
お腹空くらしくておやつ食べたいといってくるので宿題終わってからねというとやってくれるような感じもします!
こんにちは!
宿題って悩ましいですよね。
我が家は平日学童に行っているので、その中で宿題タイムがあるため、済ましてきてくれます。
でも、その分学童休んだ日はやり忘れてしまったりもしてます💦
そして困っているのは週末の宿題。
これは考える力を養うために毎週テーマを自分で決めてプチ自由研究のように探究してノートにまとめて提出する必要があります。
週末は時間がたくさんあるので中々始められなかったり
土日に出かけるとできなかったりと困っています。
困った姿を見かねてこのまえ主人が
チャットGDPか何かで
答えをいくつか作ってきてくれました。
『お出かけして宿題できなかったときだけこれをうつせばいい』と。
私は、え?答えあげるの?サボりじゃん!
と思いましたが、
読んでみると小学生にも分かりやすく、上手にまとまっていて
文章を上手に書きまとめる見本としてはうつすだけでも学びがあるな、と思いまして何度か使っています。
ちなみに『⚫︎⚫︎を小学生にも分かるように説明して!』と言ったらオーダーで作成させています。
5歳下の弟の世話に困っているのでそれを質問項目にしていたり、
夫の子供への目線も分かってほっこりしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
参考になれば嬉しいです!
宿題をするまでに時間が掛かります…
帰宅したら絶対におやつ!
習い事の時間によっては習い事までに宿題に取り掛からないことも💦
宿題をしていなくても怒られたり注意をされたりしないようで、それも今時の『自主性を重んじる』というのに繋がるのか🤔と悩ましいところです😭