陽性反応にいたる経緯と考察。
- 2016-12-16 15:14
- 一般公開
- テーマ:
まずは基礎体温高温維持しております。
つわり的症状はほとんどないけど、
夕方近くになるとちょっとお腹が張るかな。
でも座りっぱなしの姿勢だからかな。
熱っぽいのはひどい。
朝の電車の中がほんと汗が垂れますよ。
先月頭から基礎体温グラフ載せます。
次男妊娠の時の基礎体温グラフはけっこうぐちゃぐちゃだった。
やっぱり生理再開からしばーらくしないとホルモンとか体温も安定しないのかもね。
まず、グラフ左よりガーっと体温が下がるところは生理開始日。
一番下がるより1日前に生理開始(黒い縦線が引かれているところ)
それから生理中は計測なし。
で、ハートマークのある日のみタイミングを取った。
あたしは体温が一番下がってから数日後に排卵日かと予想した。
理由はのびおりが体温下がった前日夜から始まったので。
のびおりは3日は続く。
排卵後はべたおりになると思うから、ここは基礎体温よりおりもので排卵日予測。
のびおりが初めて出た次の日の夜にタイミング。
のびおりはタイミングを取った日の次の日まで続き、2日後はべたおりに変わった。
なので、排卵日は基礎体温が下がって上がった日かその次の日か。排卵痛は下がってから2日後にあった。
そして、排卵予想日より8日か9日目にぐっと体温が下がる。
インプランテーションディップか。(着床)
そして、インプランテーションディップから2日後に陽性反応確認。
それから最近の内診の様子はなんか子宮がとがってきたような?
今まで子宮が触れるか触りづらいかで、下に伸びてきたような感覚はなかった。
丸ではなくのびた、、それと子宮までの膣に爪が当たりやすい。
それもなんか違う。
振り返れば、かなりきれいな基礎体温構造に思う。
でももっとデリケートな人は排卵痛や着床痛などもあるんだろうなぁ。
昨日母からあんたが好きなやつ、とスパークリングワインを二本ももらってしまった。
来週言おうかな、と思っていたけど、まぁ母親なら早くてもいいか、と今日夕方に会うから言おうかな。
3人目もいいかも、とさらっと言ったのが11/21あたり。
それから一ヶ月もせず妊娠しました、って 笑
どんな反応かな〜。
つわり的症状はほとんどないけど、
夕方近くになるとちょっとお腹が張るかな。
でも座りっぱなしの姿勢だからかな。
熱っぽいのはひどい。
朝の電車の中がほんと汗が垂れますよ。
先月頭から基礎体温グラフ載せます。
次男妊娠の時の基礎体温グラフはけっこうぐちゃぐちゃだった。
やっぱり生理再開からしばーらくしないとホルモンとか体温も安定しないのかもね。
まず、グラフ左よりガーっと体温が下がるところは生理開始日。
一番下がるより1日前に生理開始(黒い縦線が引かれているところ)
それから生理中は計測なし。
で、ハートマークのある日のみタイミングを取った。
あたしは体温が一番下がってから数日後に排卵日かと予想した。
理由はのびおりが体温下がった前日夜から始まったので。
のびおりは3日は続く。
排卵後はべたおりになると思うから、ここは基礎体温よりおりもので排卵日予測。
のびおりが初めて出た次の日の夜にタイミング。
のびおりはタイミングを取った日の次の日まで続き、2日後はべたおりに変わった。
なので、排卵日は基礎体温が下がって上がった日かその次の日か。排卵痛は下がってから2日後にあった。
そして、排卵予想日より8日か9日目にぐっと体温が下がる。
インプランテーションディップか。(着床)
そして、インプランテーションディップから2日後に陽性反応確認。
それから最近の内診の様子はなんか子宮がとがってきたような?
今まで子宮が触れるか触りづらいかで、下に伸びてきたような感覚はなかった。
丸ではなくのびた、、それと子宮までの膣に爪が当たりやすい。
それもなんか違う。
振り返れば、かなりきれいな基礎体温構造に思う。
でももっとデリケートな人は排卵痛や着床痛などもあるんだろうなぁ。
昨日母からあんたが好きなやつ、とスパークリングワインを二本ももらってしまった。
来週言おうかな、と思っていたけど、まぁ母親なら早くてもいいか、と今日夕方に会うから言おうかな。
3人目もいいかも、とさらっと言ったのが11/21あたり。
それから一ヶ月もせず妊娠しました、って 笑
どんな反応かな〜。
- コメント0
-
いいね2
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
「i_kuroko」さんの最近の投稿
