このコーナーではマタニティビクスをはじめとする妊婦さんの運動あれこれをご紹介します。
出産予定日が近づくにつれて少し不安になってきました。
安原 眞知子:マタニティビクス・ワンポイントアドバイス

Q:出産予定日が近づくにつれて少し不安になってきました。どうしたらいいでしょう?
妊娠がわかったときや、赤ちゃんの動きを初めて感じたときの感動や喜びは素晴らしいものです。
でも、お産が近づくにつれて「不安」が強くなるのも事実です。
自信を持ってお産を迎えるためには、エクササイズで健康なからだづくりを心がけるだけでなく、精神的なトレーニングも必要です。お産に対して常に前向きな気持ちを持てるようにイメージトレーニングをしましょう。
美しい音楽を聴きながら、生まれてくる赤ちゃんのことをイメージして(イメージング)赤ちゃんから元気をもらいましょう。

Q:イメージングはどのように行うのでしょうか?
いつ行うのがよいですか?
時間に余裕がある時で気持ちの落ち着ける時ならいつでも行えますが、お休み前やお風呂上りなどがリラックスしやすいでしょう。
どんな姿勢がいいですか?
ソファーにゆったりと腰掛けたり、仰向けやシムスの体位など楽な姿勢で行います。
妊娠後期に仰向けでリラックスしていると、気分が悪くなる方がいらっしゃいます。
一番楽に感じる姿勢で行いましょう。
たとえばこんな姿勢はいかがでしょうか?

仰向け※仰向けのとき気分が悪くなりそうな場合は横向きになりましょう

シムスの体位
イメージングの方法は?どんなことをイメージすればよいのでしょうか?
楽な姿勢になったら、ゆっくりとした呼吸を繰り返します。
呼吸を繰り返すうちに次第にリラックスしてイメージングに集中できるようになります。
楽しいことや元気の出ること、赤ちゃんのことなどをイメージしてみましょう。
たとえばあんなこと…こんなこと…どんどんイメージはわいてきます
- 妊娠がわかったとき、どんなに嬉しかったか・・・
- 赤ちゃんが羊水のなかでフワフワ気持ちよさそうに動いてる様子・・・
- 生まれてきたら何をしてあげようか・・・etc.
体の変化と心の変化
妊娠によるからだの変化は精神面にも影響を与えます。
感情の波が大きくなり、ちょっとしたことでもイライラしたり不安になったりします。
マタニティビクススタジオでみんないっしょにからだを動かして汗を流したり、情報交換をすることもストレス解消にたいへん役立ちます。

(2004.2.27)
他のアドバイザーのコラムを読む
レギュラー
ゲスト
