このコーナーではマタニティビクスをはじめとする妊婦さんの運動あれこれをご紹介します。

Q:妊娠中のガンコな便秘はマタニティビクスでなおる?
A:3人に1人の妊婦さんが悩んでいる便秘。お通じがない、お通じの時に痛みがある、など妊婦さんにはとても多い悩みでつらいですよね。便秘の原因を理解しマタニティビクス、食事、排便習慣で解決しましょう
≪妊娠中の便秘・痔≫ はこんな原因で起こります。
1.ホルモンとつわり
妊娠中は子宮や骨盤内臓器の動きを押さえる働きのあるホルモンが多量に分泌され、腸の蠕動運動(便を運ぶ腸の動き)を止めてしまいます。また、つわりで食欲が減ることも原因の一つです。
2.大きくなった子宮が腸管を圧迫
赤ちゃんが大きくなるにつれて、子宮が腸を圧迫し機能が落ちます。
3.トイレでいきめない
妊娠後期には子宮による圧迫もさらに強くなり、早産を心配するあまりいきむことができなくて便秘になるひともいます。
4.痔になりやすい
便秘で水分の無くなった硬い便や、大きくなった子宮の圧迫による肛門の鬱血が痔の原因になります。

Q:便秘によく効くエクササイズは?
1.骨盤のロッキングエクササイズ(縦)
1)足は肩幅くらいに開き少し膝を曲げて爪先を正面に向けて立つ。
2)息を吐きながら恥骨を持ち上げるように腰を丸め、息を吸いながら元の位置まで戻す。
3)リズミカルに骨盤を前後に動かす。
2.骨盤のロッキングエクササイズ(横)
1)同じ要領で骨盤を左右に大きく、リズミカルにスイングさせる。楽な呼吸で行う。
2.骨盤のロッキングエクササイズ(縦)
1)肩の真下に手を置き、腰の真下に膝を置く。
2)息を吐きながら腰部を丸め、吸いながら元の位置に戻す。
3)コントロールできるスピードでリズミカルに動かす。

スタジオでのレッスン風景
骨盤のロッキングエクササイズ(縦)

腹筋のトレーニングも
便秘に効果的
エクササイズと一緒に食事と排便習慣にも気を付けましょう。
食事
ごぼう、さつまいも、ひじき、バナナなど繊維質を含む食品を摂るよう心がけましょう 食品にはスムーズなお通じに効くものがまだまだあります。「自分にはこれが効く」というものを見つけておくのもいいですね。
排便習慣
食後時間をかけて排便を心がけます。便意を感じたら我慢せずにすぐトイレに行く。朝一番でコーヒーを飲み大脳を刺激して腸を活発にさせるのも効果があります。