ベビカムトップ
>
安原眞知子
> ベビーマッサージについて教えてください

ベビーマッサージについて教えてください

安原 眞知子:マタニティビクス・ワンポイントアドバイス

このコーナーではマタニティビクスをはじめとする妊婦さんの運動あれこれをご紹介します。

ママ達の声
ママ達の声

Q:熟睡できず睡眠不足になりがちです。なにか良い方法はありますか?

安原眞知子

A.妊娠中、特に中期以降になると腰痛・足のつり・頻尿・胎動などで熟睡できず睡眠不足になりがちです。時間を見つけて体と心のリラックスを心がけましょう。

ストレッチもリラックスにはとても良い方法ですが、今回は、呼吸法・自立訓練法・イメジェリーなどの方法をご紹介します。リラックスがうまく出来るようになる事で、疲労回復やお産に向けての心の準備もできるでしょう。

リラックスのポーズはこんな種類があります


リラックスのポーズはこんな種類があります

呼吸法

呼吸に気持ちを集中しましょう。
自然な呼吸~腹式呼吸へ移行し、呼吸の方法をリードする。

  • 呼吸のリズムに意識を向け、いつもより少し深く、長くしていきます
  • ゆったりとした腹式呼吸へと変えて行きます
  • 一息、息を吐き出します
  • 鼻からゆっくり息を吸います
  • 口から細く長く吐き出します
  • 息を吸いながら子宮の周りを暖かい空気で包み込むようにイメージをしてみてください
  • お腹が膨らみます
  • 息を吐き出すと体の力がぬけていきます
  • 深い呼吸が辛いと感じたら呼吸から意識を離し、自然な・呼吸をしましょう

呼吸法
呼吸法

自立訓練法&イメジェリー

自立訓練法&イメジェリー
リラックスしましょう

自律訓練法やイメージ法(イメジェリー)などの手法を用い、リラックスに導いていく。

  • 息を吸いながら、生命力を取り入れて行きます
  • 吐くときは緊張が流れます
  • 深く、リズミカルに呼吸を続けましょう
  • 自分をもっともっとリラックスさせましょう
  • まぶたが重くなるのを感じてください
  • 眉と眉の間が広がっていくのを感じてください
  • 口を少し開き気味にしましょう
  • 吸い込んだ息が、優しい波のように、あなたの体の上を頭からつま先まで一掃していく、と思ってください
  • 自分に向かってこう言ってください「私は身も心も、さらに深いリラックス状態へ入っていきます。もっと深く、深く、リラックスしていきます」
  • 1~2分のあいだ、この完全なリラックス感覚を味わいましょう。終わるときには、深呼吸を一回し、伸びをしてから目を開いてください

(2004.5.28)

他のアドバイザーのコラムを読む

レギュラー

ゲスト

powerd by babycome