ベビカムトップ
>
金澤直子:妊娠・子育て、本音で話そう
> 相談30 2人目の出産を前に、上の2歳の娘が気になる

相談30 2人目の出産を前に、上の2歳の娘が気になる

金澤直子:妊娠・子育て、本音で話そう

29歳の母親です。2歳3カ月になる長女のことで相談です。1歳半過ぎた頃から反抗期のようなものが始まりました。それから娘の要求をとにかく聞き入れるようにして来ました。危険なこと以外は、やりたいことをやらせてあげています。少し前に小さい赤ちゃんに意地悪をしたりと言う時期もありましたが、最近は時間をかけて言い聞かせると大丈夫になってきました。今でも時々眠い時などは何を言ってもダメな時もありますが外でも家でも機嫌良く遊んでいます。これは反抗期が落ち着いたのでしょうか?

私が妊娠8カ月ということもあって、もしかしたら、彼女は自分の感情を押し殺してるのではないかと心配です。最近は寝る前に絵本を19冊位読んでからじゃないと寝ないのですが、それも寂しさからなのでは?と心配してしまいます。一人遊びも多いです。

ヤンババはどう考える?

あなたの子育ては間違っていません。自分がやっていることに自信をお持ちなさい。

現在、妊娠8カ月とのこと。子どもを労るように育てて来たのね。よくやっています。それなのに、なぜ、このタイミングで相談をするのかというと、2人目の誕生を前に、少し心がゆれ動いているようね。2人目の妊娠中というのは、1人目の時と違い、「上の子どもをどうするか」ということを念頭におきながら妊娠時期を過ごすものですね。回答があなたを応援できればうれしいわね。そして、同時代を生きる人への参考になればと思い、お話ししますね。

1歳半で、反抗期突入ですか。おめでとう。成長の証しですね。反抗期は、なければ困るものだし、年齢が低いうちにその期間が過ぎた方が親にとっては楽なのですよ。小さい時にないと、大きくなってからはそれが大きく来ますから。

反抗期には、自分で選ばせる

反抗期、「イヤイヤ」と主張をする時期ですね。例えば「おふろに入りましょう」と言うと「イヤ、入らない!」。「ごはんを食べますよ」というと「イヤ、食べない!」となる。そこで母親は、無理矢理入らせるか、それを取り下げるか、という対応をしがちです。こういう時は選択肢を提示して、子どもに選ばせましょう。「さておふろに入る?先にごはんを食べる?」といったふうに。ここで注意。2歳なら選択肢は2つまで。あくまでも2者選択です。3つ以上を提示しては混乱を招きます。眠い時は何を言ってもだめ。み~んなそうよ! 子どもから大人までね。どこの子どもも、眠い時は、ぐしゃぐしゃになります。お腹がすいている時もね。それ以外は母親との絆、コミュニケーションが取れているのだから、心配することはありません。

絵本19冊は知性のめばえ

夜の読み聞かせ絵本19冊、大いに結構。それは知性のめばえよ。4歳にもなったら、子ども自身が妹や弟に読み聞かせするくらいになるかもしれないわよ! 先にも伝えたように、あなたは、いま2人目の出産を前に、よりいっそう、長女のことをおもんぱかっています。あれこれ迷わないで、今の長女とそしてそれに接する自分を肯定的に受け止めて行きましょうよ! 子育てにこれが正解というものはないのですから。

家族が増えてからのこと

2人目が生まれたら、最初の子どもはとてもゆれ動きます。なにせ、独占していたお母さんを新人に奪われたような気持ちになるのだもの。「○○ちゃん大好き!」これはおおげさに聞こえるかもしれませんが、長女にいつも言い聞かせなさい。まちがっても「お姉ちゃんになったんだからがまんして」なんて言わないこと。「大好きよ」と言い続けることで、長女は安心し、そして新しい登場人物、妹や弟への優しい意識が芽生えるもの。家族が増えるのはうれしいことですね。そのしあわせを、もっともっと育んでいかれることを祈ります。

(2004.02)

他のアドバイザーのコラムを読む

レギュラー

ゲスト

powerd by babycome