ベビカムトップ
>
金澤直子:妊娠・子育て、本音で話そう
> 相談8保育園に入れるなと、 夫の両親に反対されています

相談8保育園に入れるなと、 夫の両親に反対されています

金澤直子:妊娠・子育て、本音で話そう

今年5歳(長男)と1歳(長女)の母です。長男は3歳から保育園に通ってます。また現在長女を連れて配送の仕事をしています。長女は来年の4月から保育園に入園予定です。しかし、義母義父から反対されています。現在同居はしていません。先日義父から手紙がきました。内容は「豊川高校3年生の傷害事件について原因の1つは母親がいなかったことだと考えます。長女の養育は母親が重要なカギとなってくると考えます。三つ子の魂百までと言われてます。幼少から園に入れるのは反対です」と。

私は保育園でがんばっている親御さんをたくさん見ています。園に入れることで犯罪者、引きこもり等を起こす子どもになるとは到底思えません。専門的に考えていかがなものでしょう。教えてください。

ヤンババはどう考える?

夫の父親に感謝しなさい

あなたは、まず夫の父親に感謝しなくちゃね。つまり、「あなた(母親)1人の人格で、子どもがりっぱに育つ」と、信頼してもらっているということを。

子どもが大人になるまでに、一番大切なことは、1人でも多くの人に会わせること。私は多くの妊婦、ママにそう言ってきています。

子にとって、親は防波堤。防波堤がいつも前面にいれば、子どもは外海に出られないじゃない?

長いこと若い人を見てきましたが、子どもにとって不幸なのは、母親に社会性がないことよ。まちがえないでね。専業主婦に社会性がない、ということではないわよ。家事を見事にこなす、これは尊敬するし、私があこがれる人です。

その上で、言います。働くと、仕事を通じて周りをしっかり見る目、まわりとうまくやっていく能力が身につきます。自我だけで生きていけないことに気づくのです。

私の場合は、子どもに水泳を教えるということを通じて、当時小学4年生の我が子と同じ年頃の子どもを見る機会に恵まれ、それによって客観的に自分の子どもを見ることができるようになりました。もちろん人にものを教える仕事だけがいい、というわけではありませんが、遊興費を稼ぐためだけに働くのは反対。そのくらいだったら、夫の給料をやりくりする算段をすることにパワーを注ぎなさい。

経済的理由で仕事をしなければならないとしたら、夫、それぞれの両親を含めた、家族に相談して協力してもらいましょう。ただし、それは保育園に入れない場合のことね。

保育園に預けるといいことは?

子どもが育つというのは、みんなで育てる、ということ。保育園に行けば、親以外、先生たちが、親と違う世界を見せてくれます。

保育園に預けるプラス面をお伝えします。1歳を過ぎると、子どもには集団欲というものが出てきます。たとえば、砂場で遊んでいて家に帰りたがらない、ってあるのよ。これは集団欲の芽生えの一例。寝食をわすれるくらい。子どもは友だちと遊ぶのが大好きよね。 集団欲が芽生えた時に、保育園という存在は今の世の中で非常にありがたいですね。

親の接し方、本腰を入れて

子どもとの接し方に工夫しましょう。一日中母子が一緒にいても、何かにつけて母親が怒ってばかりいては、子どもには苦痛です。一方母子が朝晩しか顔を合わさなくても、愛情をこめて抱きしめたり、ゆっくり話相手になればその密度は濃いといえます。

お父さんはどこへ?

ところで夫はどう考えているのですか?子どものことは、夫婦二人で考えるべきことです。両親が話し合って、決めて、子育てをすすめていく、大事なのはその姿勢です。

夫婦の考えがまとまったらその思いを書くのです。手紙が届いたのだから、お返事するのが礼儀です。

ジジ・ババ の使命、私はこう考えます

世代間の考えの相違はいつの世もつきものですが、ジジ・ババの使命は、若い親も未経験なんだ、と「命に別条ない程度に失敗させること」だと思っています。ジジ・ババが行動も口も出し過ぎちゃうとだめ。幼い子どもの親は失敗しないとわからない。これは誰でもそうです。私も失敗をもとにして今の生き方があります。

 最後になりましたが、人生が終わる時に、一生通じて「私はこういう生き方をしてきた」としっかり言えるような人間になってほしい、と思います。

(2000.08)

他のアドバイザーのコラムを読む

レギュラー

ゲスト

powerd by babycome