口腔内(6件)
- 
		
			口腔・舌・のどの病気 口はからだの入り口、ことばの出口 口腔は、唇(口唇)、舌、上あご(上顎骨)、下あご(下顎骨)、歯、歯肉などで構成され、表面は粘膜でおおわれています。 口腔の… 
- 
		
			口内炎 どんな病気? 口腔粘膜に炎症が起きるものを総称して口内炎と呼びます。いくつかの口内炎があり、原因や症状もさまざまです。 カタル性口内炎 症状 口腔粘膜が赤… 
- 
		
			唾石症 どんな病気? 唾液管か唾液腺の中に結石ができる病気。多くは顎下腺にできますが、耳下腺にできることも。 症状 食事のとき、唾液の分泌が増すと急激に痛み、顎下腺… 
- 
		
			口腔異常感症 どんな病気? 口腔内に炎症や腫瘍などの異常がみられないのに、舌先や舌の縁にピリピリした痛みを感じたり、乾燥感、マヒ感、異物感を感じるというものです。 原因 … 
- 
		
			嚥下障害は、のどの機能の低下から 年齢がすすむとともに、のどに食べ物をつまらせたり、気管に入ってせき込むことがふえてきます。なぜこのようなことが起こるのでしょうか? 原因は、加齢とともにのどの… 
- 
		
			舌がん どんな病気? 口の中のがん(口腔がん)でもっとも多く、舌の側面に発生。むし歯や義歯などによる継続的な刺激、口腔内の不潔、タバコ、飲酒などが誘因。 症状 初期… 

 
     
 
    




 
